ホーム > 暮らし・教育 > こども・若者・家庭 > 青少年育成 > 青少年育成のための基盤づくり

更新日:2025年9月13日

ここから本文です。

青少年育成のための基盤づくり

明日を担う青少年が豊かな感性と思いやりの心を培い、健やかでたくましい身体と自らの行動を正しく律する強い心を育み、人間としての基本的な社会ルールを身につけるよう、「青少年育成のための基盤づくり」を推進しています。

活動拠点の充実

公益財団法人兵庫県青少年本部の活動促進

公益財団法人兵庫県青少年本部(外部サイトへリンク)

「ひょうご青少年憲章」の普及啓発をはじめとする青少年育成県民運動の推進母体となる、公益財団法人兵庫県青少年本部の活動を支援しています。

青少年交流プラザ

青少年交流プラザ(外部サイトへリンク)

青少年団体やグループ等の活動促進を図るとともに、青少年や青少年団体の主体的な活動を支える交流の場として、神戸市長田区のアスタくにづか1番館北棟2階に、青少年交流プラザを設置・運営しています。セミナー室(予約制)では、青少年活動・育成活動等に係る学習会、交流会など多目的に利用できます。

〈開設時間〉月曜~金曜:9:00~17時00分 ※休館日:土・日・祝日、年末年始

普及啓発・県民運動の推進

ひょうご青少年憲章の普及啓発

明日のひょうごを担う青少年の育成指針として平成12年3月に制定された「ひょうご青少年憲章(外部サイトへリンク)」の普及啓発を図り、青少年育成県民運動を推進します。

ひょうご子ども・若者応援団

ひょうご子ども・若者応援団(外部サイトへリンク)

青少年の健全育成に貢献する意欲のある企業・団体等を広く募集・登録し、提供された資源(物資・人材・場所・体験の機会等)と青少年団体のニーズとのマッチングを推進するとともに、企業や団体、個人から提供された寄付金を原資とした助成事業を実施します。

人材育成

若人の賞

優れた活動を行った青少年を表彰することにより、広く青少年の自己啓発と社会参加を促しています。

対象者は「青少年であって、青少年団体等において県内で3年以上継続的に活動し、または、文化や福祉、環境、国際交流等の分野での自らの活動を通じ、県内の青少年活動その他社会貢献活動に特に資する者」で、毎年受賞者を選定しています。

 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:県民生活部 男女青少年課

電話:078-362-3169

FAX:078-362-3891

Eメール:danjoseishounen@pref.hyogo.lg.jp