ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 職員 > 職員 > 知事部局における障害者活躍推進計画について

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

知事部局における障害者活躍推進計画について

本県の知事部局では、令和元年6月に「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法第123号)」が改正されたことに伴い、障害者の活躍の場の拡大のための取組みを不断に実施するため、「障害者活躍推進計画」を策定しました。

本県の知事部局は、令和6年6月1日時点で法定雇用率を達成していますが、本計画に基づき、引き続き積極的な障害者雇用を進めるとともに、障害のある職員を含む全ての職員がやりがいを感じながら働くことのできる職場環境づくりを推進し、引き続き障害者雇用率が法定雇用率を維持できるよう、取組みを進めます。

障害者活躍推進計画(令和7年度~令和11年度)

計画期間

令和7年度から令和11年度まで(5年間)

取組目標

採用に関する目標

令和8年7月から引き上げられる法定雇用率(3.0%)以上の実雇用率を計画期間中の各年において、達成するとともに、正規職員5名以上の採用を目標とします。

定着に関する目標

障害のある職員が安心して働ける環境づくりを通じて、職場定着を図っていくため、不本意な離職者を極力生じさせないことを目標とします。

障害者活躍推進計画(知事部局)

障害者雇用状況

令和7年6月1日時点の雇用率

法定雇用率

法定雇用障害者数の

算定の基礎となる職員数

障害者数 実雇用率 不足数

2.8%

7,141.5人

204.5人

2.86%

0.0人

過去の障害者活躍推進計画

障害者活躍推進計画(知事部局)(期間:令和2年~令和6年)

実施状況

お問い合わせ

部署名:総務部職員局人事課

電話:078-362-3077

FAX:078-362-3940

Eメール:jinjika@pref.hyogo.lg.jp