ホーム > まちづくり・環境 > 道路・港湾・河川 > 道路整備 > 神戸地域ひょうごインフラ整備プログラム

更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

神戸地域ひょうごインフラ整備プログラム

このたび、現行の社会基盤整備プログラムの前期(5箇年)が終了したことから、これまでの事業の進捗状況等踏まえるとともに、改めて地域の課題やニーズを的確に捉え、インフラ整備を計画的かつ透明性を確保し推進するため、新たに「神戸地域ひょうごインフラ整備プログラム」を策定しました。

1神戸地域ひょうごインフラ整備プログラムの概要

(1)趣旨

ひょうごインフラ整備基本方針に基づき、インフラ整備を計画的かつ透明性を確保し推進するため、県政改革方針を踏まえ、「神戸地域ひょうごインフラ整備プログラム」を策定

(2)対象事業

土木部・まちづくり部・農林水産部所管のインフラ整備事業

(総事業費1億円以上の事業を対象)

※ただし、維持修繕事業・災害復旧事業・国直轄事業は除く

(3)対象施設

河川(ダムを含む)、砂防、公園、県住、ほ場、ため池等

(4)計画期間

10年間(2024~2033年度)

(前期:2024~2028年度、後期:2029~2033年度)

2神戸地域ひょうごインフラ整備プログラム(2024~2033年度)

(1)神戸地域ひょうごインフラ整備プログラム(令和6年4月)(PDF:2,668KB)

(2)神戸地域事業箇所図(令和6年4月)(PDF:2,325KB)

 

お問い合わせ

部署名:神戸県民センター 神戸土木事務所 【河川、砂防、公園、県住、再開発事業】神戸土木のプログラムに関すること

電話:078-737-2382

FAX:078-735-1362

Eメール:koubedoboku@pref.hyogo.lg.jp

 【ほ場、ため池事業】神戸農林振興事務所のプログラムに関すること

電話:078-742-8312

FAX:078-734-6001

Eメール:koubenourin@pref.hyogo.lg.jp