ここから本文です。
ひょうご産業SDGs推進宣言企業を対象に、県がSDGsに関する取組を評価・認証する制度を通じて、宣言企業の取組のさらなる深化を促し、SDGs先進県を目指します。
「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」(外部サイトへリンク)宣言企業
区分 | 自己評価における取組数 |
---|---|
スタンダードステージ | 10~19項目 |
アドバンストステージ | 20~24項目 |
ゴールドステージ |
25~30項目 |
※ゴールドステージは、SDGsに関する独自性のある取組についても記載を求め、審査を実施します。
※チェックシートの社会・経済・環境の各区分について、少なくとも1つ以上の実施項目が必要です。
※「ひょうご仕事と生活の調和推進認定企業」及び「ミモザ企業」等は、一定のチェック項目については既に取組んでいると評価されます。
※認証企業(スタンダード)のメリット:①~②
※認証企業(アドバンスト)のメリット:①~③
※認証企業(ゴールド)のメリット:①~③及び④~⑥のうちいずれか1つ
①知事名による認証書が交付されます。
②中小企業融資制度の低利融資『SDGs支援貸付』が利用できます。
③兵庫県信用保証協会による社債発行の際の保証料率の割引があります。
④大規模展示会(東京ビッグサイト等)へ優先出展できます。
⑤就活学生向け合同企業説明会へ優先出展できます。
⑥企業のSDGsの取組をPRする動画を学生が制作します。
※審査の結果、認証されない場合もあります。
第1回募集 令和5年8月22日(火曜日)~9月22日(金曜日)※当日消印有効
①ひょうご産業SDGs認証事業申請書(様式第1号)
②チェックシート(様式第2号)
③目標設定シート(様式第3号)
④(ゴールドに申請する場合のみ)SDGs に関する独自性のある取組シート(様式第4号)
⑤添付書類(A4サイズ)
※様式はひょうご産業活性化センターHP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からダウンロードできます。
※申請書は必ずエクセルやワードで作成してください。手書きの申請書は受付けられません。
※添付書類はA4サイズとしてください。
(公財)ひょうご産業活性化センターへ、レターパックで郵送又は持参(電子メールは受け付けられません)
【提出先】
公益財団法人 ひょうご産業活性化センター
成長支援課 SDGs担当
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
兵庫県が設置する審査会において申請内容を審査します。ゴールド申請者は、SDGsに関する独自性のある取組について審査会でプレゼンテーションをしていただきます。
認証日から3年を経過した日以降の最初の3月31日まで
お問い合わせ