ホーム > しごと・産業 > 経営 > 中小企業支援 > ひょうご産業SDGs推進宣言事業

更新日:2023年4月18日

ここから本文です。

ひょうご産業SDGs推進宣言事業

事業概要

SDGsの達成に向けて取り組む県内の中小企業等の宣言内容を登録し、広く社会に公表することにより、宣言企業の取り組みを支援します。

応募要件

次の(1)~(3)のすべての条件を満たし、申請日時点で既にSDGsの取り組みを実施し、公表していることが必要です。

(1)基本要件

兵庫県内に事業所を有し、原則として保証協会の保証対象業種に属する中小企業や産地組合、もしくは中小企業を構成員とする業界団体
※中小企業の定義は、中小企業基本法に定める中小企業者とする。
※産地組合の定義は、県内地場産業における、産地企業により構成される協同組合等の協同組織とする。

(2)資格

  1. 県税等に未納がないこと
  2. 暴力団排除条例(平成22年兵庫県条例第35号)第2条第1号に規定する暴力団、又は第3号に規定する暴力団員に該当しないこと
  3. 法令違反もしくは公序良俗に反する行為がないこと

(3)SDGs関係(宣言内容等)

  1. 目指すゴールを1つ設定すること
  2. 目指すゴールと自社の活動との関係(ゴールの選択理由等)を明らかにすること
  3. ゴールの達成に向けた具体的な取組み(ターゲット等)を設定すること
  4. 上記1~3の取組みをホームページ等により公表していること

支援内容

  • 登録証の交付
  • 専用ロゴマークの使用
  • ひょうご産業活性化センターのホームページ上での企業紹介
  • ひょうご産業活性化センターが行う専門家派遣(通常5回以内、1/2負担)を、3回上乗せ(1/2負担)
  • 兵庫県信用保証協会が本事業の実施にあわせて創設した「SDGs支援保証『ステップ』」の利用が可能(通常の保証率より平均20%割引)

申請について

(1)登録期間

登録日から令和7年3月末まで

(2)申請期間

第4回 令和5年4月27日(木曜日)~5月25日(木曜日)

(3)申請方法・申請に関する問い合わせ先

本事業は、公益財団法人ひょうご産業活性化センターが実施します。

ひょうご産業SDGs推進宣言事業チラシ(PDF:721KB)

登録企業等

登録企業や事業の詳細については、公益財団法人ひょうご産業活性化センターのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧下さい。

お問い合わせ

部署名:産業労働部 地域経済課

電話:078-362-3313

FAX:078-362-4274

Eメール:chiikikeizai@pref.hyogo.lg.jp