ここから本文です。
県立4校(ものづくり大学校・但馬技術大学校・神戸高等技術専門学院・障害者高等技術専門学院)及び国立県営1校(兵庫障害者職業能力開発校)の公共職業能力開発施設で行っている職業訓練についてまとめたガイドブックです。
公共職業能力開発施設では、高等学校等を卒業してこれから就職しようとする方や、転職して新しい職業を目指そうとする方のために、産業界のニーズに合致した高度な職業訓練を実施し、就職や転職に結びつくようなサポートを行っています。
※令和5年度 兵庫県公共職業訓練施設募集スケジュール(PDF:109KB)
国立県営兵庫障害者職業能力開発校では、一般の職業能力開発校で訓練を受けることが困難な障害のある人が、知識や技能・技術を習得し、職業人として自立するために必要な職業訓練を実施しています。
訓練期間:令和5年4月11日(火曜日)~令和6年3月12日(火曜日)
現在、各対象科にて、令和5年度訓練生を募集しています。
兵庫県では、県内に集積したものづくり企業の優れた技術や製品・部材に対し、「ひょうごNo.1ものづくり大賞」を贈呈し、県内外に発信することにより、企業の研究開発意欲の促進を図るとともに、一般への知名度を向上させ新たな市場開拓につなげるなど県内ものづくり企業の活性化を図っています。
ひょうごNo.1ものづくり大賞選考委員会において審査した結果、令和2年度は西播磨より「製品・部材部門賞」に極東産機株式会社(たつの市)、「選考委員会特別賞」に浦上製革所(たつの市)が受賞されました。
※管内企業の受賞状況はこちら
「製品・部材部門賞」 極東産機株式会社(PDF:470KB)
お問い合わせ