ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 西播磨県民局 > 「第3回 西播磨ビジネスプランコンテスト」(募集を開始しました) 

更新日:2025年6月9日

ここから本文です。

【商工労政関連事業】

「第3回 西播磨ビジネスプランコンテスト」(募集を開始しました)

西播磨県民局では、人口減少や少子高齢化が進む中、地域振興、環境、防災及びまちづくりなど、幅広い分野で様々な地域課題をビジネス的手法により解決を図るとともに、地域課題に取り組む志を持つ人材の発掘、育成等を目指し、新たな起業を支援するビジネスプランコンテスト(ビジコン)を開催します。

西播磨を元気にするアイデアにあふれたビジネスプランを募集します。

(参考)令和6年度「第2回西播磨ビジネスプランコンテスト」決勝大会の様子

募集するビジネスプランのカテゴリー

・カテゴリーA:地域資源を活かした起業提案

 (例:古民家、廃校等の公共施設、森林資源や地場産品の活用など)

・カテゴリーB:地域コミュニティ形成・場づくりなどの起業提案

 (例:繋がる地域を目指す見守りサービス・高齢者のフレイル予防など)

・カテゴリーC:食をテーマにした地域づくり・商品開発・ブランディング

 (例:獣害対策の延長にあるジビエの取り組みなど)

応募資格

(1)ローカルベンチャー部門

 西播磨地域で起業し、事務所を同地域に設置の上、西播磨の活性化に資する事業を新たに実施する方

(2)西播磨元気づくり部門 【新設】

 事務所を西播磨地域に設置しないで、西播磨の活性化に資する事業を新たに実施する個人及び中小企業者の方

(3)学生アイデア部門

 高等学校、高等専門学校、専修学校、短期大学、大学、大学院等に在籍している生徒・学生で、西播磨地域の課題に興味を持ち、自身の目線で解決に向けたアイデアがある方

※(1)、(2)、(3)ともに最終審査会【令和7年12月20日(土曜日)】でプレゼンテーションが可能であること。

募集期間

(1)ローカルベンチャー部門

 令和7年6月9日(月曜日)から令和7年9月1日(月曜日)まで

(2)西播磨元気づくり部門 【新設】

 令和7年6月9日(月曜日)から令和7年9月1日(月曜日)まで

(3)学生アイデア部門

 令和6年6月9日(月曜日)から令和7年9月16日(火曜日)まで

表彰・特典

(1)ローカルベンチャー部門:表彰5名

 ・最優秀賞 100万円×1名

  【支給条件】

  起業の有無:コンテスト終了後、1年以内(令和8年12月末まで)の起業を条件とします。

  起業の条件:法人の場合は登記、個人の場合は開業届出を確認した時点等、創業に向けた具体的な動きを確認した時点とします。

 ・特別賞 10万円×2名

  (古民家再生賞、公共交通利用促進賞など)

 ・努力賞 2万円×2名

(2)西播磨元気づくり部門:表彰3名

 ・最優秀賞 20万円×1名

 ・努力賞  2万円×2名

(3)学生アイデア部門:表彰6名

 ・最優秀賞 6万円×1名

 ・優秀賞  2万円×2名

  (最優秀賞・優秀賞は、中学・高校等の部、大学等の部 それぞれにおいて表彰)

(4)その他特典

 ・全部門を対象に最終審査会来場者による投票制で、プレゼンテーションコンテストを同時開催します。得票数が最も多かった方へプレゼンテーション賞(西播磨の地場産品1万円相当詰め合わせ×1件)を差し上げます。

 ・起業予定の市町で利用可能な創業支援情報(創業支援補助金や各種助成などの情報)を応募者へ適宜提供します。

スケジュール

・6月9日(月曜日):募集開始

・7月~8月:西播磨地域の各市町を巡るスタディツアーの実施

 ※ツアー参加希望者を別途募集。詳細については、専用WEBサイト(外部サイトへリンク)にて告知

・9月1日(月曜日):応募締切(ローカルベンチャー部門・西播磨元気づくり部門)

・9月16日(火曜日):応募締切(学生アイデア部門)

・9月中~下旬:1次審査 → 通過者のプランをブラッシュアップ(対面またはWEB)

・10月中旬:2次審査 → 通過者のプランをブラッシュアップ(対面またはWEB)

・11月下旬:2次審査通過者へのプレゼン研修(対面またはWEB)

・12月20日(土曜日):最終審査会(会場:県立先端科学技術支援センター)、最終審査会出場者及び応募者と地域企業・金融機関等とのビジマッチイベント(交流会)の開催

応募方法

応募シートにビジネスプランを記入の上、事務局(chiikijigyou@shinkibus.co.jp)まで電子メールで提出してください。

応募シートは、専用WEBサイト(外部サイトへリンク)よりダウンロードできます。その他、詳細についてもこちらをご覧ください。

申込先・応募に関するお問い合わせ先

神姫バス株式会社 地域事業推進課(担当:津村・三木)

〒670-0913 兵庫県姫路市西駅前町1番地

TEL:090-9255-7502(平日9時00分~18時00分)

Email:chiikijigyou@shinkibus.co.jp

主催者等

主催:西播磨ビジコン・ビジマッチ実行委員会

   (兵庫県西播磨県民局 県民躍動室内)

構成団体:相生商工会議所、龍野商工会議所、赤穂商工会議所

   たつの市商工会、宍粟市商工会、太子町商工会、上郡町商工会

   佐用町商工会、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町

   上郡町、佐用町、兵庫県西播磨県民局

協賛:大阪ガス株式会社

委託事業者:神姫バス株式会社、株式会社みなと銀行 地域戦略部

関連資料

お問い合わせ

部署名:西播磨県民局 県民躍動室 地域振興課

電話:0791-58-2141

内線:303

FAX:0791-58-0523

Eメール:Nsharimakem@pref.hyogo.lg.jp