ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般 > ユニバーサル社会 > 「なかはりまユニバーサルデイ」の開催

更新日:2025年9月24日

ここから本文です。

「なかはりまユニバーサルデイ」の開催

大阪・関西万博のテーマウィークと連動し、年齢、性別、障害の有無、言語、文化等の違いに関わらず多様な人々が活躍できる社会・だれ一人取り残されないユニバーサル社会に関するイベントを開催します。
入場無料、事前申込不要です。(映画鑑賞会を除く)
ユニバーサル社会の実現に向け私たちは何ができるのか、楽しく一緒に考えてみませんか?
たくさんの方のご参加をお待ちしてます!

日時

令和7年10月13日(月曜日・祝日)10時~16時

場所

イーグレひめじ
姫路市本町68-290
大手前公園南側に隣接
(姫路駅から北へ徒歩10分。神姫バスで「大手門」下車。)

イベント内容

当日は会場内でスタンプラリーを実施します!会場内5か所でスタンプを獲得した方先着順に素敵なプレゼントをご用意しています。ぜひご参加ください。

プレゼントは1階イベントスペースマルシェ内スタンプラリー景品交換所でお渡しします。

1階イベントスペース

「なかはりまユニバーサルデイ」スタンプラリー景品交換所

スタンプラリーの台紙、スタンプラリーでスタンプ獲得後のプレゼントをお渡しします。

 

+NUKUMORIマルシェ

県内の障害福祉サービス事業所で作られた手づくり雑貨&スイーツ(お菓子)を販売します。購入いただくことで、障害者の工賃向上に繋がりますので、皆様、ぜひお誘いあわせの上、お越しください。

 

 

地下1階第1展示室

障害者芸術作品巡回展

障害のある方の芸術作品を、より多くの方々に知っていただく機会の創出に向け、当イベント会場にて第20回兵庫県障害者芸術・文化祭の入賞作品を展示します。
様々な表現手段を使い、自由な発想で創作されたアート作品をご鑑賞ください。

みんなで手話!【~15時30分】

大会エンブレム今まで手話言語に触れたことがない方でも大丈夫!挨拶、気持ちなど日常よく使う手話表現やスポーツに関する手話表現などを一緒に覚えましょう。
そして、「東京2025デフリンピック」のことを知って応援しましょう!

「東京2025デフリンピック」とは…
正式には「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」
「きこえない・きこえにくい人」のためのスポーツの国際大会で、令和7年11月15日から12日間、日本ではじめて開催されます。

地下1階アートホール

ユニバーサルな映画鑑賞会【※事前申込制】

障害のあるお子様等にとって直接触れる機会が少ない映画鑑賞会を開催します(上映映画:ペット2)

  • 午前:(受付)9時30分~(開演)9時55分~
  • 午後:(受付)14時30分~(開演)14時55分~

ユニバーサルなミュージックフェア【13時~14時】

中播磨地域を中心に音楽・舞台活動に取り組む障害者の団体によるステージをお楽しみください。

  • しらさぎ特別支援学校軽音楽部
  • 手話コーラス
  • 障害者ちんどん

地下2階市民アリーナ

パラスポーツ体験会【~15時30分】

eスポーツ(TANO)、ボッチャ等人気のパラスポーツ体験会を実施します。年齢、性別、障害の有無等に関係なく誰もが一緒に楽しめるユニバーサルスポーツをぜひ体験してください。

お問い合わせ

部署名:福祉部 ユニバーサル推進課

電話:078-362-3237

FAX:078-362-9040

Eメール:universal@pref.hyogo.lg.jp