ここから本文です。
兵庫県では様々な不安や悩みを持つ相談者に対し、がん体験者(ピア)の立場から共感に基づくサポートを行える人材として、がんピアサポーターを養成するための研修を実施します。
なお、本事業におけるがんピアサポートとは、がんという病気を体験した人がピア(仲間)として「体験を共有し、ともに考える」ことで、がん体験者を支援していくことを指し、がんピアサポートを行う人をがんピアサポーターといいます。
詳細は、「令和7年度兵庫県がんピアサポーター養成研修募集要領」をご確認ください。
【資料】
令和7年10月4日(土曜日)、5日(日曜日)
両日ともに10時~15時(うち昼休憩1時間)
地方独立行政法人加古川市民病院機構加古川中央市民病院きらりホール
(兵庫県加古川市加古川町本町439番地)
がんピアサポーターとして必要な基礎知識を学ぶための講義やグループワーク等
なお、事前学習として研修までに各自講義動画の視聴をお願いします。※講義動画の視聴方法等については、受講決定者へ別途ご案内いたします。
無料
25名
申込みいただいた方の中から選考を行います。受講の可否については、後日メールにて通知します。
なお、選考結果に関するお問い合わせには一切お答えできませんのでご了承ください。
令和7年7月14日(月曜日)~令和7年8月13日(水曜日)17時必着
がん経験者で、拠点病院等のサロンなどで、自分の経験を活かしてがん患者やその家族を支援する意志がある方
次の条件をすべて満たす方
下記兵庫県電子申請システムの申し込みフォームからご応募ください。
なお、電子申請フォーム以外からの申請は受け付けておりませんのでご注意ください。
お問い合わせ