ここから本文です。
兵庫県では、三大疾病(がん、脳卒中、心血管疾患)に罹患しても離職することなく、治療と仕事を両立できる環境の整備を目的として、治療のために一時休職する従業員の代替職員を雇用した場合、その賃金の一部を助成する事業を実施しています。
下記のいずれかを満たす事業所
三大疾病(がん、脳卒中、心血管疾患)の治療のために休職する従業員の代替職員の賃金(基本給のみ)
代替職員の賃金(基本給)の2分の1(上限10万円/月)
ただし、算出額に千円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。
休職職員の休職期間内かつ、代替職員の雇用期間(通算して最長7か月)
補助金の申請に当たっては、下記を参考に手続きを進めてください。
また、ご不明な点は下記問い合わせまでご連絡ください。
【申請前に必ずご確認ください】
交付決定前に代替職員の採用募集を開始する必要がある事業所等は、採用募集を開始する日までに下記書類を提出してください。
以下の提出書類を準備し、下記提出先へ申請してください。
提出については、代替職員の募集開始までに申請をお願いします。
【提出書類】
【添付書類】※PDF等の電子データで提出すること
以下の提出書類を準備し、事業の変更が行われる前に下記提出先へ申請してください。
【提出書類】
その他、必要に応じで書類の提出を依頼する場合がります。
以下の提出書類を準備し、事業終了30日以内または4月10日のいずれか早い日までに下記提出先へ提出してください。
【提出書類】
【添付書類】※PDF等の電子データで提出すること
上記書類を下記アドレスに送付し、電話にて申請する旨をご連絡ください。
部署:兵庫県保健医療部疾病対策課がん対策班
電話:078-341-7711(内線73916)
メール:shippeitaisaku@pref.hyogo.lg.jp
メールの件名は「【企業名】三大疾病療養者の治療と仕事の両立支援事業」とすること
お問い合わせ