ホーム > 暮らし・教育 > こども・若者・家庭 > 子育て・家庭 > 兵庫県女性家庭センター(配偶者暴力相談支援センター)

更新日:2025年1月22日

ここから本文です。

兵庫県女性家庭センター(配偶者暴力相談支援センター)

配偶者からの暴力などで悩んでおられる方は「悩みのほっとライン」に相談を!

「悩みのほっとライン」では、配偶者・交際相手などからの暴力や、女性の様々な悩みや心配ごとについてご相談をお受けしています。自分だけの力ではどうしても解決の糸口が見出せなかったり、誰に相談して良いかわからないときなど、一人で悩まずに気軽にお電話ください。匿名でご相談に応じます。無料相談、秘密は厳守いたします。(配偶者・交際相手などからの暴力被害については男女問わずお受けしています。)

例えば、こんなとき…

  • 配偶者からの暴力で悩んでいる
  • 暴力を振るう配偶者から離れて、生活を見つめ直したい
  • 配偶者からの暴力を見ている子どもへの影響が心配
  • 結婚、離婚、男女関係で悩んでいる
  • 家庭内の不和やいざこざで悩んでいる
  • 「DV防止法」について知りたい
  • 保護命令の申し立てをしたい

「悩みのほっとライン」電話相談受付時間

毎日 9時から21時まで(土日・祝日も行っています。)

TEL 078-732-7700

ひとりでも多くの方に利用いただけるよう、原則30分以内の利用にご協力ください。

DV(ドメスティックバイオレンス)とは?

配偶者や恋人など親密な関係にある人から振るわれる暴力をDV(ドメスティックバイオレンス)といいます。夫婦間であっても暴力は被害者の人権を踏みにじり、個人の尊厳及び男女共同参画社会の実現を妨げる社会問題です。

DV(ドメスティックバイオレンス)や「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)について詳しく知りたい方は、内閣府のホームページをご覧ください。

その他の相談機関

兵庫県立男女共同参画センター・イーブン なやみ相談<女性対象>

TEL 078-360-8551 月曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)

兵庫県立男女共同参画センター・イーブン 男性のための相談<男性対象>

TEL 078-360-8553 原則、毎月第1・第3火曜日(祝日・年末年始を除く)

警察署、福祉事務所、市の男女共同参画センター・女性センターでも相談できます。

詳しいことは、お電話でお問い合わせください。

電話:078-732-7700 (悩みのほっとライン)

お問い合わせ

部署名:福祉部 児童家庭課

電話:078-362-3639

FAX:078-362-0061