ここから本文です。
受付窓口や行政手続きの電子化・オンライン化(デジタル化)が進んでいます。
兵庫県では、誰一人取り残されない社会のために、地域で教え合いができる“スマートひょうごサポーター”を養成します。
スマートフォンの使い方を気軽に相談できる身近な人材を目指して、基本操作から生活に便利なアプリの使い方、教え方までを学びます。
【基本編】のみもしくは、【基本編】と【実践編】のいずれかからお選びいただきます。受講料は無料です。
動画配信(オンライン)
申込後に、動画視聴用のWEBサイトをご案内いたします。
制限なし
令和8年3月31日まで
「デジタル推進委員」とは
デジタル機器やサービスに不慣れな方にきめ細かなサポートなどを行うことで、社会全体として、デジタル社会の利便性を誰一人取り残されず享受できる環境を作っていくための取組です。詳細は、下記のデジタル庁ホームページをご覧ください。
デジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
各会場最大25名
No. | 会場 | 日程 (各日10時00分~16時00分) |
施設名(住所) | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
1 | 明石会場 | 10月7日(火曜日) | ウィズあかし (明石市東仲ノ町6-1) |
9月30日 |
2 | 宍粟会場 | 10月21日(火曜日) | 宍粟防災センター (宍粟市山崎町鹿沢65-3) |
10月14日 |
3 | 西脇会場 | 11月11日(火曜日) | 西脇市市民交流施設オリナス (西脇市下戸田128-1) |
11月4日 |
4 | 洲本会場 |
11月26日(水曜日) |
洲本市文化体育館 (洲本市塩屋1-1-17) |
11月19日 |
5 | 加東会場 | 12月9日(火曜日) |
社公民館 (加東市木梨1134-60) |
12月2日 |
6 | 姫路会場 | 1月13日(火曜日) |
姫路市地場産業センター (姫路市南駅前町123) |
1月6日 |
7 | たつの会場 | 1月27日(火曜日) | 龍野商工会議所 (たつの市龍野町富永702-1) |
1月20日 |
下記のいずれかの方法で応募ください。
(必要事項)
(注)【実践編】を受講される場合は原則開催日1週間前までにお申し込み下さい。
関連資料
お問い合わせ