ここから本文です。
兵庫県では、健康的な食生活のあり方や農業・農村の役割、食料問題を考え、ごはんを中心とした日本型食生活の良さを広く県民にご理解いただくために、「おいしいごはんを食べよう県民運動(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」を推進しています。
この運動の一環として、「お米・ごはん」を中心とした健康的な「日本型食生活」を推進するとともに、食や「農」の大切さを広く県民にアピールするため、「令和4年度お米・ごはん推進フォーラム」を開催します。
近藤岳登(こんどうがくと)さんと俊介(しゅんすけ)さんにアスリートの立場から、坂元美子(さかもとよしこ)准教授に栄養学の観点からごはん食を取り入れた体作りを語ってもらいます。ラジオDJのクマガイタツロウさんの司会進行です。
あわせて、令和4年度(第25回)お弁当・おむすびコンテストの最優秀賞受賞者に対する表彰式を実施します。
みなさま、ぜひご参加ください(事前申込が必要です。)
おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会、兵庫県米穀事業協同組合、兵庫県
日時 |
令和5年2月18日(土曜日)13時30分~15時30分 |
---|---|
場所 |
兵庫県公館大会議室[神戸市中央区下山手通4-4-1]
|
定員 |
会場参加100名、オンライン参加100名(※申込先着順、定員になり次第締切りとなります) 事前申込が必要(申込方法はページ最下部) |
参加料 | 無料 |
その他 |
|
13時00分~ |
開場 |
---|---|
13時30分~13時40分 | 開会 |
13時40分~14時00分 |
令和4年度(第25回)お弁当・おむすびコンテスト表彰式 |
14時15分~15時30分 |
パネルディスカッション「ごはん食と体づくり~アスリートに学ぶごはん食の大切さ~」
司会進行:クマガイタツロウ(歌手、Kiss FM KOBE サウンドクルー) パネラー:坂元美子(神戸女子大学准教授) 近藤岳登(タレント、Kiss FM KOBE サウンドクルー) 俊介(タイガースアカデミー ベースボールスクールコーチ)
プロフィール(クマガイタツロウ氏) 神戸市在住。神戸市と連携協定を結ぶわくわくロックンロールバンド「ワタナベフラワー」のボーカル。神戸市全9区に住み、王子動物園やヴィッセル神戸の応援大使等も務める、お祭りやお祝い事が大好きな日本の男性。
プロフィール(坂元美子氏) 神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科准教授。内閣府承認特定非営利活動法人日本スポーツコーチ&トレーナー協会理事長。兵庫県スポーツ医・科学委員。
プロフィール(近藤岳登氏) 元Jリーガー(現・吉本興業)。 スポーツを中心に、自身の人脈を活かし、様々な話題を独特な目線で切り込み熱いトークを展開!
プロフィール(俊介氏) 2009年阪神タイガースに入団。5秒台の俊足と広い守備範囲が持ち味で、エラーを恐れない闘志あふれるダイビングキャッチで何度もチームの危機を救ってきた。チームに同性の藤川球児選手がいたことから2011年から登録名を「俊介」に変更。2021年に現役引退。 2022年からは、タイガースアカデミーベースボールスクールのコーチに就任。 |
所定の参加申込書を郵送、FAXいただくか、応募フォームに必要事項(会場参加orオンライン参加、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、E-mailアドレス、参加人数、情報配慮の希望(手話通訳・要約筆記)、車椅子での参加(会場参加の場合)を記入の上、下記の宛先にお申込みください。
締切令和5年2月10日(金曜日)(先着順、定員になり次第締切となります。)
参加申込書(PDF:1,597KB)(別ウィンドウで開きます)
宛先 | Kiss FM KOBE お米・ごはん推進フォーラム事務局 |
---|---|
住所 |
〒650-8589 |
電話 | 078-322-0899(月曜日~金曜日 10時00分~17時00分) |
FAX | 078-322-1007 |
応募フォーム | https://www.kiss-fm.co.jp/evt/gohan-forum-r4 |
お問い合わせ