ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 但馬県民局 > 令和7年8月局長メッセージ 但馬県民局長・上田英則

更新日:2025年8月8日

ここから本文です。

令和7年8月(1)局長メッセージ 但馬県民局長・上田英則

1.ひょうご楽市楽座TAJIMA ART WEEK

 7月19日・20日、そして26日・27日の4日間、尼崎万博P&R駐車場離接地にて、「ひょうご楽市楽座TAJIMA ART WEEK ~真夏の夜に、初めて但馬の夢を魅る~」を開催しました。

 

TAZIMA

 

本イベントでは、豊岡演劇祭のPRを兼ねて、スタチューパフォーマンスや大道芸が披露され、来場者の皆様に驚きと感動をお届けしました。

 また、但馬各地から地場産品の出店が並び、地域の魅力を存分に味わえる空間となりました。さらに、「たじまピーマン争奪じゃんけん大会」では、子どもから大人まで多くの方が参加し、会場は笑顔と歓声に包まれました。

 ステージでは、近畿大学附属豊岡高等学校軽音楽部と、芸術文化観光専門職大学のアイドルグループなどが出演。若さあふれるエネルギッシュなパフォーマンスで、会場を盛り上げてくれました。

 猛暑の中、ご出店・ご出演・ご協賛いただいた皆様、そしてご来場いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

 

近畿大学附属豊岡高等学校軽音楽部の出演者の皆さん

 

近畿大学 近畿大学 2近畿大学 3 近畿大学 4 近畿大学 5 

 

豊岡芸術文化観光専門職大学の出演者の皆さん

 

豊岡芸術文化観光専門職大学 豊岡芸術文化観光専門職大学 2 豊岡芸術文化観光専門職大学 3 

2.山陰海岸ジオパーク体験クルージング

 7月26日、第4回「山陰海岸ジオパーク体験クルージング」を開催しました。

 当日は晴天に恵まれ、兵庫県立香住高校の実習船「但州丸」に乗船。出港前には、香住高校の生徒の皆さんが船内を案内してくれ、参加者は船の設備や航海の仕組みに触れる貴重な体験ができました。

 クルージングは、香住漁港東港を出発し、今子浦沖、鎧の袖・百層崖、余部漁港沖を巡るコース。海上からは、かえる島、岡見公園、鎧の袖、余部橋梁、御崎集落、余部岬灯台など、山陰海岸ジオパークならではの雄大な景観を楽しむことができました。

 ガイドを務めたのは、元・遊覧船「かすみ丸」の三姉妹船長。豊富な知識と経験をもとに、地形や歴史、地域の魅力をわかりやすく解説してくださり、参加者からは「とても勉強になった」「もっと知りたくなった」との声が聞かれました。

 今回のクルージングにご協力いただいた但州丸の船長・乗組員の皆様、香住高校の先生方・生徒の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

 

体験クルージング

乗船前に注意事項の説明

体験クルージング 2

三姉妹船長によるガイド

 

体験クルージング 3

岡見公園沖をクルーズ中

お問い合わせ

部署名:但馬県民局 総務企画室

電話:0796-26-3603

FAX:0796-24-3211

Eメール:tajimasom@pref.hyogo.lg.jp