ここから本文です。
兵庫県は姫路市内の檜板舞台付き和風邸宅の寄贈を受けたことから、日本の伝統文化の継承・普及・発展に寄与する事業を展開する施設として活用することとし、平成28年11月6日、姫路総合庁舎の別館として「兵庫県伝統文化研修館」を開設しました。
令和6年度は、兵庫県伝統文化研修館「青少年伝統文化セミナー」“和の心・文化力”をはじめ、多彩な事業を展開しました。
コンセプト
所在地
規模等
その他、兵庫県伝統文化研修館の過去の事業については過去の主な事業、詳細については関連資料をご覧ください。
令和6年NHK大河ドラマ「光る君へ」でも話題になった“和紙”をテーマにお話しいただきました。
令和7年2月11日(火・祝)13:30~14:30
兵庫県伝統文化研修館(姫路市双葉町122)
宇那木 隆司氏(姫路市教育委員会文化財課文化財担当)
姫路市と連携し、兵庫県伝統文化研修館「青少年伝統文化セミナー」“和の心・文化力”を開催しました。講演や成果発表を通じて、青少年とともに「伝統文化」や「姫路・中播磨の魅力」を発信しました。
令和7年1月12日(日) 12:30~16:15(12:00開場)
姫路キャスパホール(姫路市西駅前町88 キャスパ7階)
第一部
・特別講演 「日本人の心」
講師:伝統文化研修館活用推進協議会 会長 安平 和彦 氏
第二部
・尺八(志村 禅保 氏)、蓮華
・特別トーク 「伝統文化を楽しむ」
講師:松竹演劇プロデューサー 上田 浩人 氏
・日本舞踊
・朗読と舞踊
・中高生 活動発表
行楽の秋を彩る10 月。世界文化遺産「姫路城」の西隣に位置する「好古園」で姫路城をたたえる「奉賀舞」と和楽器の「演奏」を、お楽しみいただきました。
令和6年10月26日(土)・27日(日)
第1回公演:12:45~13:30
第2回公演:13:45~14:10
第3回公演:14:30~15:00
好古園内「潮音斎」(姫路市本町68)
※観覧は無料ですが、好古園への入場料が必要です。
・姫路城奉賀舞
(出演)花笠かぶき人間塾さくらチーム
・邦楽演奏
(出演)堀越 美亜菜氏
マイケル・カネリー氏
【10/26】姫路市立琴陵中学校 箏曲部
【10/27】賢明女子学院中学校・高等学校 箏曲部
アートマネジメントの第一人者をお招きして「アートマネジメント入門」と楽しい「特別トーク」を開催しました。
プログラム①:アートマネジメント入門
(講師)松本茂章(日本アートマネジメント学会 会長)
(日時)令和6年7月21日(日曜日)10:30~
(場所)兵庫県姫路総合庁舎(姫路市北条1-98)
プログラム②:特別トーク
(特別ゲスト)松本茂章(日本アートマネジメント学会 会長)
(聞き手)山口昭彦(元中播磨県民センター県民課文化専門員)
(日時)令和6年11月2日(土曜日)13:30~
(場所)兵庫県姫路総合庁舎(姫路市北条1-98)
プログラム③:正月の花(自由花)
新年を彩るお正月用飾り花づくりを体験しました。
(講師)谷川久圃(華道未生流(庵家))
(日時)令和6年12月26日(木曜日)13:30~
(場所)兵庫県姫路総合庁舎(姫路市北条1-98)
プログラム④&⑤:舞台の見学と「公演運営の体験」
舞台を「見学」し、青少年伝統文化セミナー「成果発表」の実際の公演運営も体験(スタッフとして参加しました)
(日時)令和6年12月3日(火曜日)(会場の見学・説明等:60分)
令和7年1月12日(日曜日)(スタッフとしての運営体験:2時間程度)
(場所)姫路キャスパホール(姫路市西駅前町88)
平成28年度
開設記念事業(2016年11月5日「前夜祭」、11月6日「オープニング」)
兵庫県伝統文化研修館 開設記念事業 チラシ(表)(PDF:475KB)
兵庫県伝統文化研修館 開設記念事業 チラシ(裏)(PDF:473KB)
記念セミナー「能と日本舞踊の比較研究」(2017年1月28日)
青少年の伝統文化継承と育成事業 案内チラシ(PDF:277KB)
など、約350名の方にご参加いただきました。
平成29年度
開設1周年記念事業
兵庫県伝統文化研修館 開設1周年記念事業 チラシ(表)(PDF:690KB)
兵庫県伝統文化研修館 開設1周年記念事業 チラシ(裏)(PDF:426KB)
青少年伝統文化セミナー(2017年7月30日ほか)
留学支援講座(2017年7月7日ほか)
特別講座「生活に即した伝統文化の学び」
特別講座「論語と座禅」 案内チラシ(PDF:1,009KB)
など、約2000名の方にご参加いただきました。
平成30年度
開設2周年記念事業
~ 兵庫県政150周年記念 & 兵庫県伝統文化研修館 開設2周年記念 ~ 案内チラシ(表)(PDF:376KB)
~ 兵庫県政150周年記念 & 兵庫県伝統文化研修館 開設2周年記念 ~ 案内チラシ(裏)(PDF:535KB)
青少年伝統文化セミナー(2018年7月15日ほか)
特別講座「古典文学と座学」
など、約3000名の方にご参加いただきました。
令和元年度
青少年伝統文化セミナー(令和元年7月28日ほか)
特別講座「生活に即した伝統文化の学び」
伝統文化リーダー・スタッフ養成等の講座
特別講演「雅楽の世界を覗いてみよう」チラシ(PDF:907KB)
伝統文化の通じ日本の未来を見つめる「和の心・文化力」チラシ (PDF:628KB)
など約1500名の方にご参加いただきました。
令和2年度
特別講演
特別講座「生活に即した伝統文化の学び」
特別講座「~生活に即した伝統文化の学び~古典文学」チラシ(PDF:1,968KB)
など約1000名の方にご参加いただきました。
令和3年度
開設5周年記念事業
兵庫県伝統文化研修館「開設5周年記念事業」和の心・文化の心(令和3年12月19日)(PDF:454KB)
兵庫県伝統文化研修館 開設5周年記念「5周年の歩み」(PDF:2,754KB)
特別講演
特別講演「命と文明の大切さ ~地球外知的生命探査から見えたもの~」チラシ(PDF:603KB)
特別講座「生活に即した伝統文化の学び」
など約1000名の方にご参加いただきました。
令和4年度
青少年伝統文化セミナー成果発表
青少年伝統文化セミナー成果発表プログラムリーフレット(PDF:434KB)
夏休み特別企画
~兵庫県・姫路市連携事業~ 姫路城奉賀舞
~兵庫県・姫路市連携事業~ 姫路城奉賀舞チラシ(PDF:582KB)
特別講座
親子向け(初めてのお琴体験)「お琴ってなあに」チラシ(PDF:878KB)
など約1300名の方にご参加いただきました。
令和5年度
青少年伝統文化セミナー「特別講演」
青少年伝統文化セミナー「特別講演」チラシ(PDF:779KB)
芸術文化と観客・市民をつなぐ「アートマネジメント入門講座」~全5回シリーズ~
芸術文化と観客・市民をつなぐ「アートマネジメント入門講座」~全5回シリーズ~チラシ(PDF:364KB)
特別講座「京都の近現代遺跡と伝統産業の未来 ~ 京焼・清水焼登り窯と友禅・西陣織の文化遺産 ~」
特別講座「京都の近現代遺跡と伝統産業の未来 ~ 京焼・清水焼登り窯と友禅・西陣織の文化遺産 ~」チラシ(PDF:430KB)
姫路城奉賀公演
など約1600名の方にご参加いただきました。
お問い合わせ