ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 阪神北県民局 > 【Meihoリユースプロジェクト】家庭で不用になった子ども用品や食べきれない飲食料品の提供にご協力をお願いします。

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

Meihoリユースプロジェクト

 阪神北県民局では、SDGsの理念に沿った地域づくりを進めるため、学校・企業・団体・行政など多様な主体とのネットワークを形成し、公民連携による「阪神北SDGsプロジェクト」を展開しています。
 プロジェクトの一環として、園田学園大学、兵庫県立川西明峰高等学校と連携した子ども用品のリユースとフードドライブに取り組みます。
 ぜひ家庭で不用となった子ども用品や食べきれない飲食料品の提供にご協力をお願いします。

1.受付場所・期間

期間 受付場所
令和7年10月3日(金)~10月10日(金)9:00~17:00 宝塚総合庁舎
同上 宝塚健康福祉事務所
同上 伊丹庁舎
同上 三田庁舎
令和7年10月3日(金)~10月11日(土)9:00~17:00 宝塚ボランタリープラザ
令和7年10月3日(金)~10月13日(月・祝)10:00~20:00 川西阪急スクエア

2.受付方法

 各受付場所に川西明峰高校の学生が作成したボックスを設置していますので、ボックスにお入れください。

3.対象となるもの

こども用品:絵本、子ども服(汚れや破損のひどいもののご提供はお控え願います。)
飲食料品:未開封、常温での保存可、賞味期限まで2カ月以上あるものなど

 

※ご提供いただいたものは以下の通り活用させていただきます。

(子ども用品)
集まった子ども用品は、以下のイベントなどで子どもたちにプレゼントします。
①園田学園大学学園祭「けやき祭」
 日時:令和7年10月25日(土)12:00~15:00
 場所:園田学園大学 4号館(尼崎市南塚口7-29-1)

②阪神北SDGsフェス
 日時:令和8年2月15日(日)10:00~16:00
 場所:アステ川西 1階 ぴぃぷぅ広場(川西市栄町26-1)

(飲食料品)
集まった飲食料品は、社会福祉協会を通じて子ども食堂や福祉団体等に寄付します。

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局 総務企画室

電話:0797-83-3117

FAX:0797-86-4379

Eメール:hanshinksom@pref.hyogo.lg.jp