ここから本文です。
近年、兵庫県内において、クビアカツヤカミキリやナガエツルノゲイトウ等の特定外来生物の分布拡大が、深刻な問題となっています。
阪神北県民局管内においても、令和6年7月に三田市内でクビアカツヤカミキリが初めて発見され、令和7年6月にも同市内の複数個所で発見されました。
このような状況を受け、阪神北地域内で特定外来生物の分布拡大を防止するため、県・市町が連携して特定外来生物対策に取り組んでいます。
県・市町が連携して、特定外来生物対策を協議・推進するため、「阪神北地域特定外来生物対策連絡会議」を設置しています。
阪神北地域特定外来生物対策連絡会議による標記パトロールを以下のとおり実施します。
1. 日時
(1)令和7年7月29日(火曜日)10時00分~11時15分
(2)令和7年7月30日(水曜日)10時00分~13時50分
2. 場所
以下の地点における河川敷・道路敷の桜並木
(1)猪名川町南田原幾志、猪名川町原
(2)伊丹市西野、宝塚市弥生町、川西市小戸
お問い合わせ