ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 野生鳥獣 > 兵庫県ツキノワグマ対策連絡会議

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

兵庫県ツキノワグマ対策連絡会議

  • 兵庫県ツキノワグマ対策連絡会議とは

集落など人の生活圏へのツキノワグマの出没が社会問題化している現状を踏まえ、関係機関が連携してツキノワグマによる人身被害等の発生防止を図るため設置しました。

第1回兵庫県ツキノワグマ対策連絡会議

第1回連絡会議には、会長の齋藤知事を始め、副会長の服部副知事、構成員の関係部長らが出席しました。

会議では、森林動物研究センターからツキノワグマの出没情報等が報告され、短期的及び中長期的な被害防止対策の実施に関することの確認、知事からクマによる被害発生を防止するための注意喚起を行いました。

  • (1)開催日時
    令和7年9月19日(金曜日)午前11時30分から12時まで
  • (2)開催場所
    兵庫県庁2号館5階庁議室
  • (3)出席者
    齋藤知事、服部副知事
    農林水産部長、環境部長、森林動物研究センター研究部長、各県民局(センター)長、警察本部生活安全部長等
  • (4)内容(別添資料参照)
    1. ツキノワグマの生息・目撃状況等
    2. 堅果類(ドングリ類)豊凶調査結果に基づく出没予測
    3. 被害防止対策
    4. 知事メッセージ
  • (5)資料
    会議資料(PDF:3,431KB)

知事からのメッセージ

知事メッセージ動画(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

参考ページ

 

お問い合わせ

部署名:環境部 自然鳥獣共生課

電話:078-362-3274

FAX:078-362-3069

Eメール:shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp