ここから本文です。
城崎大橋の開通と豊かなむらを災害から守る月間
5月31日、平成17年から事業を進めてきました新しい「城崎大橋」が開通しました。
1. 新橋の開通と今後の旧橋の撤去により、老朽化、狭い道幅、低い桁下や狭い橋脚の間隔が解消され「安全・安心の向上」、2. 円山川の左岸(城崎温泉)と右岸(玄武洞)の間がバス等の大型車両も大きな迂回なく結ばれ「観光地の周遊性が向上」、3. 旧橋を撤去したのちには直線2,000mのボートコースの設定が可能となり「水上スポーツの振興」が図れます。当日は天気にも恵まれ、多くの方々から喜びの声を聞かせてもらいました。
また、式典を運営してもらった職員の皆様、お疲れ様でした。
6月2日、災害に備える防災パトロールを行いました。県では6月1日から6月30日までの1ヶ月間を「豊かなむらを災害から守る月間」と定め、梅雨や台風の時期を前に、農山村地域の災害を未然に防ぐため、防災力の向上を図る運動を実施しています。但馬県民局でも、県と市町、警察署、消防署、地域住民と合同で、地すべり防止区域、山地災害危険地区、ため池等の危険個所について防災パトロールを実施しています。私も、6月2日に管内4か所で現地の確認を行いました。皆様方も、自然災害に備え、身の回りの確認をお願いします。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk15/af16_000000021.html
兵庫県C.G.ハザードマップ
https://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/cg-hm/
ひょうご防災ネット
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk40/pa20_000000001.html
山地災害重点地域総合対策事業 |
農村地域防災減災事業 |
復旧治山事業 |
農村地域防災減災事業 |
お問い合わせ