ここから本文です。
今年の梅雨明けは、統計開始以来最も早い6月27日となりました。その後、淡路地域では35度を超える猛暑日が続いており、体調管理が心配されます。
特に注意が必要なのが熱中症です。室内ではエアコンを活用し、適切な温度を保つこと、外出時には日傘の使用やこまめな水分補給を心がけるなど、日常生活の中での対策が大切です。
淡路地域にお住まいの皆さま、また淡路島を訪れる皆さまも、しっかりと熱中症対策を講じ、暑い夏を元気に乗り切りましょう!
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、万博開催期間中、尼崎市の「万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」に隣接したエリアでは、兵庫五国の魅力を発信し、交流人口の拡大を目的としたイベント「ひょうご楽市楽座」が開催されています。
このイベントは、各県民局・県民センターが持ち回りで運営しており、毎週末の土曜日・日曜日に、地元グルメや特産品の販売、音楽イベントなどが行われています。
淡路地域は、6月28日・29日に出展し、多くの来場者でにぎわいました(ここだけの情報ですが、夢洲の対岸にある楽市楽座会場では、万博での花火やドローンショーを楽しむこともできます。)。
次回、淡路地域の出展は10月11日・12日を予定しています。皆さま、ぜひ、足をお運びください。
|
|
|
|
|
|
ひょうご楽市楽座 公式ページ lit.link(リットリンク)
私も楽市楽座の会場で、淡路瓦のお香立てを購入しました。淡路島線香の香りを楽しみながら、淡路島素麺を味わう…淡路の地場産業の“フルコース”ですね。
ぜひ、この夏も健康に気をつけて、淡路の魅力をお楽しみください!
|
|