ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 令和7年10月局長メッセージ(阪神北県民局長 小野山 正)

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

令和7年10月局長メッセージ(阪神北県民局長 小野山 正)

染まりゆく日々。阪神北の奥ゆき。

空にはうろこ雲が広がり、爽やかな風が吹いて空気が澄み渡り、次第に秋の訪れを感じる時期となりました。

日ごとにその高さを低くしていく太陽の光は、目に映る風景をやわらかな色で包み込み、秋色に染まりゆく里山や街の情景を美しく演出してくれます。

山粧う(やまよそおう)この季節、阪神北地域では各地で多彩なイベントが開催されます。花鳥風月を愛で、豊穣を祝い、味わうなど、少しだけ足を延ばして巡っていただければ、想像以上に奥深い自然体験やカルチャー体験が待っているはずです。

阪神北の奥ゆきを感じに、ぜひお越しください。
 

阪神北県民局長 小野山 正

阪神北県民局インフォメーション

イベント名 概要
ひょうご北摂の里山を楽しむ30DAYS

にぎやかな「街」と緑いっぱいの「自然」が隣り合うひょうご北摂。

今年10月「訪れたくなる里山」をテーマに様々なイベントを開催します。

30デイズロゴ

「ひょうご北摂フォトロゲイニング~歩いて、撮って、里山発見!~」の参加者募集(外部サイトへリンク)

チームで力を合わせ、地図に散りばめられたチェックポイントを探し得点を競うイベントです。阪神北県民局としては初開催。宝塚市、伊丹市、川西市の3市にまたがるエリアを舞台とし、入賞者には地域の特産品などの豪華賞品を用意しています。

 

日時:10月5日(日曜日)9時00分~14時30分

定員:200人(先着)

料金:一般1,500円、小中学生500円、未就学児無料

期限:9月21日(日曜日)まで

フォトロゲイニング20250801

「ひょうご北摂里山ライド2025」の参加者募集(外部サイトへリンク)

自然あふれる里山のコースを、ガイドライダーと共に走破するイベントです(5人1組)。コース上にあるエイドステーション(休憩場所)では地域の特産品が楽しめます。

猪名川町大島であい公園をスタートし、三田市、宝塚市、川西市を巡る約90kmのコースです。

 

日時:10月26日(日曜日)8時~16時

定員:100人(先着)

料金:8,000円

期限:10月12日(日曜日)まで

ライド20250801

「阪神アグリパークモバイルスタンプラリー2025」を実施中!(外部サイトへリンク)

阪神地域の「農」や食のスポットを巡り、スタンプを集めて応募すると抽選で三田牛や阪神産農産物の加工品などが当たります。ぜひ、ご参加ください。

 

期間:10月31日(金曜日)まで

場所:直売所や飲食店など約50か所

モバイルスタンプラリー20250701

豪華!露天風呂付スイートルーム・ペア食事券が当たる♪~とっておきのひょうご北摂コンテスト~

ひょうご北摂の地域資源に光を当てるため、自分だけが知っているとっておきのスポットを大募集するコンテストを初開催!専用WebフォームまたはInstagramからご応募ください。

 

期間:11月27日(木曜日)まで

ひょうご北摂コンテスト20251002

 

「六甲黒ゆたか(阪神産早生黒大豆枝豆)」販売中!

「六甲黒ゆたか」は、7~9月に収穫される早生黒大豆枝豆で、10月に旬を迎える丹波黒大豆枝豆に先駆け、出荷されます。

六甲黒ゆたかは「あっさりとした味わいで爽やかな後味」が特徴です。さやが黄色く熟した後は味の余韻や複雑さ、まろやかさも楽しめるようになります。

ぜひ、みなさんも六甲黒ゆたかを味わってください。

黒大豆枝豆

阪神北地域のひょうごフィールドパビリオン

ひょうごフィールドパビリオンとは、地域の「活動の現場そのもの(フィールド)」を、地域が主体となって発信し、多くの人に来て、見て、学び、体験してもらう取組です。
(阪神北地域は、16プログラムが認定されています)

手塚070701(外部サイトへリンク)
▲こちらの動画をチェック

ひょうごフィールドパビリオン専用ホームページ(外部サイトへリンク)でもご紹介しています。

阪神北県民局長メッセージ一覧

・阪神北県民局長メッセージ一覧

関連メニュー

 

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局総務企画室総務防災課
電話:0797-83-3101(代表)
FAX:0797-86-4379
Eメール:hanshinksom@pref.hyogo.lg.jp