ここから本文です。
伊丹健康福祉事務所より感染症に関する情報をお届けします。
阪神北圏域(宝塚・伊丹健康福祉事務所)では、感染管理認定看護師等によるワーキング会議を立ち上げ、県健康福祉事務所事業等を通して把握した管内医療機関の課題や、医療機関の感染症対策担当職員が他の職員からよく質問される内容等から検討を重ね、医療機関における感染対策に必要な基本的知識をはじめ、様々な場面で活用できる「医療機関における感染症対策ガイドブック」を平成25年3月に作成しました。
この度、宝塚健康福祉事務所管内感染症対策連絡会・伊丹健康福祉事務所感染防止に関する連絡会構成員のご協力のもと、内容をアップデートしましたのでご活用下さい。
ガイドブックの内容
流行情報の把握方法
基本的な感染予防対策
感染予防の工夫(外来・病棟・環境整備)
感染症の集団感染(アウトブレイク)を疑うときの対応
インフルエンザ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
感染性胃腸炎
クロストリディオイデスディフィシル
結核(接触者健診・職員の健康管理)
薬剤耐性菌(院内の薬剤耐性菌の検出状況の把握・耐性菌対策のポイント等)
流行しやすい小児の感染症(小児の発疹の鑑別と対策上の留意事項等)
針刺し切創、血液体液粘液暴露
職員のワクチンプログラム
手指衛生・個人防護具・輸液管理・滅菌物の取り扱いと管理・包交車・水回りの清潔・汚物室・医療廃棄物
(一括印刷版)医療機関における感染症対策ガイドブック(PDF:10,039KB)
参考資料院内ラウンドチェックシート(Excel版)(エクセル:64KB)
当所では、施設・事業所の皆様に向けて感染症に関するトピックスを紹介する感染症ミニレターを不定期に発行しています。
結核予防週間バージョン「高齢者の結核にご注意ください!」(2025年9月)(PDF:1,420KB)
そのほか、兵庫県の感染症流行状況はこちらをご確認ください。
伊丹健康福祉事務所では無料・匿名でHIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎の検査を行っています。予約が必要な検査になりますので、以下のリンクから注意事項等をご確認いただき、予約手続きに進んでください。
オンライン予約ができない方は電話でご相談ください。
お問い合わせ