ここから本文です。
帯状疱疹は、主に脊髄後根神経節(三叉神経節を含む知覚神経節)に潜伏感染した水痘(みずぼうそう)ウイルスが、加齢や免疫の低下などによってウイルスが再活性化することで、皮膚に分布している神経に沿って水疱が帯状に出現する皮膚疾患です。子供の頃に感染し、発症したみずぼうそうが治癒した後も、そのウイルスが長きにわたり神経に潜伏しています。 近年、帯状疱疹の発症や重症化を予防するワクチンのテレビコマーシャルをご覧になった方もおられると思いますが、平成28年3月から50歳以上の者に対する帯状疱疹予防目的で水痘ワクチンが使用できるようになり、令和2年1月からは新しいタイプのワクチンも発売され、この疾患の存在が注目されるようになりました。 |
帯状疱疹の症例 |
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 | 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス筋注用」 | |
---|---|---|
予防効果 | 約50~60% | 50歳以上では97.2%、70歳以上では89.8% |
持続期間 | 接種から7年程 | 接種後4年目まで確認されている |
副反応 | 局所反応(約50%)、全身反応(約4%) | 局所反応(約80%)、全身反応(約60%) |
接種回数 | 1回 | 2回 |
接種料金 | 1回8,000円程度 | 1回20,000円以上、2回では40,000円以上 |
関連資料
お問い合わせ