ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症は令和5年5月7日までは全数把握の対象疾患として、新規感染者等を把握し、毎日感染者数を公表してきましたが、令和5年5月8日を最後に更新が終了しました。
5月8日以降は、新型コロナウイルス感染症は定点把握の対象疾患に変更しています。
感染者の発生動向は、定点あたりの報告数に加え、他の指標とともに重層的に把握しています。
定点あたりの報告数とは、県内約200カ所の医療機関を定点医療機関として指定し、その医療機関から月曜日から日曜日の1週間の患者数の報告があった数を、報告機関数で割った値になります。1週間の1医療機関における新型コロナウイルス感染者数を現わしています。
定点あたりの報告数を時系列にみることで、流行の状況が把握できます。
この方法は、季節性インフルエンザと同じです。
健康福祉事務所(保健所)別
保健所設置市は自治体の名称
名称 | 定点あたり(人) |
---|---|
芦屋 | 1.33 |
伊丹 | 1.50 |
宝塚 | 5.33 |
加古川 | 3.07 |
加東 | 3.38 |
龍野 | 5.25 |
赤穂 | 3.33 |
中播磨 | 6.00 |
豊岡 | 1.00 |
朝来 | 1.33 |
丹波 | 3.80 |
洲本 | 1.63 |
神戸市 | 1.15 |
姫路市 | 2.47 |
尼崎市 | 1.93 |
西宮市 | 1.00 |
明石市 | 1.09 |
年代 | 定点あたり(人) |
---|---|
0歳 | 0.04 |
1~4歳 | 0.17 |
5~9歳 | 0.19 |
10~19歳 | 0.30 |
20~29歳 | 0.20 |
30~39歳 | 0.19 |
40~49歳 | 0.24 |
50~59歳 | 0.32 |
60~69歳 | 0.13 |
70~79歳 |
0.19 |
80歳以上 | 0.21 |
新型コロナウイルス感染症の発生状況について(12月7日)(PDF:88KB)
累計感染者数 |
1,480,153 |
---|---|
健康フォローアップセンター等の登録者数(再掲) | 63,714 |
※令和4年9月26日の全数届出の見直しに伴い、入院率・感染経路不明割合・検査件数などのデータの更新を終了しました。
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症についてのお問い合わせはこちらへ
◆新型コロナウイルス感染症健康総合相談窓口
電話:078-362-9980
FAX:078-362-9874
受付時間:24時間(土曜日・日曜日・祝日を含む)