ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > エイズ検査(HIV抗体検査)を受けましょう

更新日:2023年3月29日

ここから本文です。

エイズ検査(HIV抗体検査)を受けましょう

 

HIV/エイズは性行為を通じて感染が広がります

HIV感染を判断できるのは、検査だけ!

  エイズは感染経路が限られており、感染力も弱いことから、正しい知識を持ち行動することにより、感染を防げる病気であると言われています。感染後も、早期治療により発症を未然に防ぎ、感染力を低下させることが可能です。

 検査は全国どこの保健所でも、無料・匿名で受けることができます。

  朝来健康福祉事務所(朝来保健所)では迅速検査を実施し、検査当日に結果をお知らせすることができます(検査結果により1~2週間遅れる場合もあります)。

 令和5年度朝来健康福祉事務所 エイズ検査(HIV抗体検査)日程

実施日:原則第1・3木曜日午後(13時30分~14時30分) 

 

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

第1木曜日

 

 

1

6

3

7

5

2

7

 

1

7

第3木曜日

20

18

15

20

17

21

19

16

21

18

15

21

                         
  •  実施日が祝日の場合は検査を実施しません
  • 1日あたりの定員は3名。30分ごとに予約を受け付けます
  • エイズ検査(HIV抗体検査)の他に、B型・C型肝炎ウイルス検査、梅毒検査も行っています(B型・C型肝炎ウイルス検査は検査結果をお伝えするのに約2週間必要です。約2週間後、再度来所していただくことになります)
  • 検査料金は原則無料です。証明書が必要な場合は有料となります

 検査申込・予約について

検査は予約制です。電話、メールで申込、予約をしてください。

メールで検査予約をする場合は、「検査希望日」「希望時間」を記入下さい。折り返し検査予約日、予約時間、予約番号等をご連絡します。ご住所、お名前をお聞きすることはありません。

検査場所について

朝来健康福祉事務所 2階健康診断室

兵庫県和田山庁舎保健所棟の玄関を入り、正面の階段で2階にお上がりください。2階の健康診断室に入り、予約番号をお伝え下さい。

 検査を受けるタイミングについて

HIVは感染後、体に抗体ができるまでに約3ヶ月かかります。感染の可能性を正しく判断するために、感染の機会から3ヶ月(12週)あけての検査をすすめますが、ご心配な場合はご相談ください。

 関連情報

HIV検査の流れ(PDF:382KB)

HIV・エイズに関する情報(兵庫県ホームページ)

API-Net エイズ予防情報ネット(公財エイズ予防財団)(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

部署名:但馬県民局 朝来健康福祉事務所

電話:079-672-0555

FAX:079-672-5992

Eメール:asagohokensho-aids@pref.hyogo.lg.jp