ここから本文です。
県内の公立病院では、地域住民の健康づくりをサポートするさまざまな取り組みを行っています。病気やけがの予防にぜひ活用を。(本紙編集部)
院内レストラン「凡ライス店」では、生活習慣病・内分泌代謝外来の担当医が監修した「養生ランチ」を提供中。但馬地域の食材にこだわり、低糖質で高タンパク質、良質な脂質を摂取できる料理を地元陶芸家による皿に盛り付けた、見た目も楽しめるワンプレートランチです。
【問い合わせ】凡ライス店
【電話】0796-62-7182
詳しくは凡ライス店(外部サイトへリンク)のページへ
メインは但馬牛など3種から選べ、1,200円~2,000円。
月に1回、隣接するアクリエひめじで無料の「はり姫健康講座」を開いています。健やかに暮らすためのヒントを専門医が分かりやすく紹介。院内で不定期開催の臨床研修医による講座も好評です。
「怪我と向き合う。『もとの生活に戻りたい』を叶えるために」をテーマに、整形外科部長・整形形成外傷センター長の圓尾明弘医師が講演します。
【日時・期間】9月4日(木曜日)14時~15時
【定員】150人(先着)
【問い合わせ】県立はりま姫路総合医療センター
【電話】079-289-5080
【ファクス】079-289-2080
詳しくは県立はりま姫路総合医療センター(外部サイトへリンク)のページへ
放送時間は第3火曜16時~17時。過去の放送の様子はYouTubeでも公開中。
地域の人にAGMCを身近に感じてもらおうと、コミュニティFM「みんなのあま咲き放送局」でラジオ番組「聴くAGMC」を放送中。医師や看護師などが月替わりで出演し、AGMCならではの診療情報やスタッフの人となりを楽しく分かりやすく発信しています。
【問い合わせ】県立尼崎総合医療センター経営企画課
【電話】06-6480-7000
【ファクス】06-6480-7001
詳しくは県立尼崎総合医療センター(外部サイトへリンク)のページへ
お問い合わせ