ここから本文です。
家庭で余っている食品を無駄にせず、それを必要とする福祉施設や子ども食堂等にフードバンク等を通じて寄附する活動です。「フードドライブ」は、食品ロス削減を図る一つの手段となり、県民一人一人が取り組むことができる活動です。
また、兵庫県では、脱炭素社会の実現に向けて、持続可能な新しい生活様式「ひょうご1.5℃ライフスタイル」の普及啓発に取り組んでおり、脱炭素につながるアクションの一つとして、食品ロスを減らす取り組みである「フードドライブ」の活動を推進しています。
北播磨県民局でのフードドライブ実施の様子(令和5年10月)
北播磨県民局及び、北播磨管内の全市町が連携し、ひょうごSDGs月間(10月1日~31日)(外部サイトへリンク)前後の期間に集中して一斉にフードドライブを実施します。ご家庭で在庫食品の賞味期限等を確認いただき、消費する予定がない食品や日用品がありましたら、持寄りお願いします。
北播磨県民局でのフードドライブについては「令和7年度の実施内容」をご覧ください。北播磨管内の市町で実施するフードドライブについては「北播磨管内の市町でのフードドライブ」をご覧ください。
1 期間
令和7年10月27日(月曜日)~28日(火曜日)
2 受付時間
10時00分~15時00分
3 実施場所
社総合庁舎本館1階 ロビー
4 対象食品及び対象日用品
「フードドライブ in 北播磨」についてのチラシ(PDF:782KB)
5 対象
県職員及び来庁者
6 集まった食品や日用品の提供先
フードバンクはりま※
※企業や家庭から寄贈された食品や日用品を、支援を必要とする福祉施設・子ども食堂等に配布しているNPO法人
7 主催
北播磨県民局、フードバンクはりま
8 参考
定期的に食品回収をしているスーパー店舗についてもご覧ください
北播磨管内の市町で実施するフードドライブについての情報は随時更新中です。
〈実施日時〉
令和7年10月27日(月曜日)~31日(金曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については西脇市チラシ(PDF:267KB)をご覧ください。
〈実施日時〉
令和7年10月22日(水曜日)~23日(木曜日)
〈実施日時〉
令和8年1月以降に実施予定
〈実施日時〉
令和7年10月14日(火曜日)~15日(水曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については加西市チラシ(PDF:462KB)をご覧ください。
〈実施日時〉
令和7年9月6日(土曜日)~7日(日曜日)、13日(土曜日)~14日(日曜日)
令和7年12月6日(土曜日)~7日(日曜日)、13日(土曜日)~14日(日曜日)
〈実施日時〉
令和7年10月21日(火曜日)~28日(火曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については多可町チラシ(PDF:2,878KB)をご覧ください。
北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。
ご協力いただきありがとうございました。
寄付食品等は、フードバンクはりまを通じて生活困窮者や福祉施設、子ども食堂等に配布されました。
内訳 |
合計 |
主な寄附品 |
|
---|---|---|---|
食料品 |
日用品 |
||
7月7日…26.4㎏ |
50.9kg |
米、野菜、インスタントラーメン、パスタ、スープ、レトルト食品、ふりかけ、缶詰、調味料、紅茶、インスタントコーヒー等 |
食器用洗剤、住居用洗剤、食器、割り箸、紙皿、歯ブラシ、ティッシュ、スポンジ、タオル等 |
7月8日…24.5㎏ |
ひょうご SDGs WEEK(10月21日~27日)の一環として、北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。また、ひょうご SDGs WEEKの期間中またはその前後において、北播磨管内の全市町でもフードドライブを実施しました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設、子ども食堂等に配布されました。
「フードドライブ in 北播磨」実施一覧
実施主体 | 実施期間 | 寄付実績 | |
---|---|---|---|
1 | 北播磨県民局 | 10月24日~25日 | 299.7kg ※1 |
2 | 西脇市 | 10月21日~25日 | 170kg |
3 | 三木市 | 10月23日~24日 | 329kg |
4 | 小野市 | 10月1日~11月15日 | 244kg |
5 | 加西市 | 11月11日~12日 | 273.2kg |
6 | 加東市 |
9月7日~8日、14日~15日 12月7日~8日、14日~15日 |
187.4kg |
7 | 多可町 | 10月22日~29日 | 286kg |
計 | 1,789.3kg |
※1 兵庫県信用組合様からは、今回のフードドライブのために全職員に呼びかけるなど組織を挙げて多くの食品等を集め、寄附(110.4kg)をいただきました。
北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。
ご協力いただきありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設、子ども食堂等に配布されました。
内訳 |
合計 |
主な寄附品 |
|
---|---|---|---|
食料品 |
日用品 |
||
7月8日…55.5kg |
75.7kg |
米、飲料、インスタントラーメン、パスタ、そうめん、スープ、レトルト食品、ふりかけ、缶詰、調味料、茶葉、インスタントコーヒー等 |
生理用品、食器用洗剤、住居用洗剤、食品保存用袋、シャンプー、スポンジ、タオル等 |
7月9日…20.2kg |
ひょうご SDGs WEEK(10月23日~29日)の一環として、北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。また、ひょうご SDGs WEEKの期間中またはその前後において、北播磨管内の全市町でもフードドライブを実施しました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設、子ども食堂等に配布されました。
「フードドライブ in 北播磨」実施一覧
実施主体 | 実施期間 | 寄付実績 | |
---|---|---|---|
1 | 北播磨県民局 | 10月25日~26日 | 694.2kg ※1 |
2 | 西脇市 | 10月16日~20日 | 360kg |
3 | 三木市 | 10月23日~24日 | 749.7kg |
4 | 小野市 | 11月1日~17日 | 900kg |
5 | 加西市 | 10月31日~11月1日 | 734kg |
6 | 加東市 | 9月9日~10日、9月16日~17日 | 233.1kg ※2 |
7 | 多可町 | 10月17日~24日 | 533kg |
計 | 4,204kg |
※1 兵庫県信用組合様からは、今回のフードドライブのために全職員に呼びかけるなど組織を挙げて多くの食品等を集め、寄附(193.3kg)をいただきました。
※2 加東市は9月9日~10日にフードドライブを実施した分の寄附量です。
北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。
ご協力いただきありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設、子ども食堂等に配布されました。
内訳 |
合計 |
主な寄附品 |
|
---|---|---|---|
食料品 |
日用品 |
||
7月18日…54.3kg |
86.4kg |
米、じゃがいも、たまねぎ、飲料、インスタントラーメン、そうめん、レトルト食品、調味料、お菓子、インスタントコーヒー等 |
生理用品、ティッシュ、食器用洗剤、住居用洗剤、消臭剤、ハンドソープ、入浴剤、食品ラップ、ウエットティッシュ等 |
7月19日…32.1kg |
10月24日~30日の「兵庫県庁 SDGs WEEK」の一環として、北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。また、北播磨管内の一部の市町(西脇市、加西市、加東市、多可町)でもフードドライブを実施しました。
多くの皆さまにご協力いただきありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設等に配布されました。
「フードドライブ in 北播磨」実施一覧
実施主体 | 実施期間 | 寄付実績 | |
---|---|---|---|
1 | 北播磨県民局 | 10月26日~27日 | 507kg |
2 | 西脇市 | 10月24日~28日 | 433kg |
3 | 加西市 | 10月16日~18日 | 986kg |
4 | 多可町 | 10月18日~25日 | 407kg |
計 | 2,333kg |
※加東市は9月24日~25日にフードドライブを実施し、皆さまから食品299点の寄附をいただきました。
お問い合わせ