ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 北播磨県民局 > 加東土木事務所まちづくり建築課からのお知らせ【開庁時間・証明書交付等】

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

加東土木事務所まちづくり建築課からのお知らせ【開庁時間・証明書交付等】

開庁時間

加東土木事務所まちづくり建築課では、窓口で建築計画概要書等の閲覧、建築基準法及び都市計画法、その他関係法令等に関する申請・相談等をお受けしています。

開庁時間は下表のとおりです。

土曜日・日曜日・祝休日、年末年始(12月29日~1月3日)は閉庁しておりますのでご留意ください。

 
午前(9時00分~12時00分)
午後(13時00分~17時00分) × ×

〇:窓口開設、注:建設業・宅建業窓口のみ閉鎖、×:窓口閉鎖

来庁相談のWEB予約(試行)について

令和7年9月1日より来庁によるご相談はWEB予約制となります。

窓口でお待たせすることなく応対できるようにするため、相談される際は必ずご予約の上、来庁されますようお願いします。円滑な審査の推進のため、ご理解とご協力をお願いします。

  • 予約サイトURL(下のQRコードからもアクセス可能です。)

https://hyogoken.viewer.kintoneapp.com/public/katodoboku-machik-yoyaku(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

raityouyoyaku-qr

WEB予約の際の留意事項

WEB予約の対象となるもの(いずれも加東土木事務所管轄地域に限る。)
・建築基準法、都市計画法、盛土規制法等に関する相談
(事前相談、申請方法など)
・市街化調整区域における建築に関する相談
(住宅・工場等の新築、区域区分日前住宅など)
・建築計画概要書の写し交付後の対象物件に係る相談 など

WEB予約の対象とならないもの
・建築計画概要書等の写しの交付
・リサイクル法の規定による届出
・長期優良住宅に係る申請や完了届の提出
・申請図面の修正対応 など

証明書交付

加東土木事務所まちづくり建築課では、建築基準法、都市計画法の規定による処分に係る台帳記載事項証明書(以下「証明書」という。)の交付を行っています。

証明書は原則即日交付としていますが、交付事務に一定の時間を必要とするため、大量の証明書交付申請があった時は、他の方の証明書交付業務や相談業務に支障を来しています。このため、5件以上の証明書は後日交付とさせていただきます。

県民の皆様にはご理解及びご協力くださいますようお願いします。

その他証明書交付に関する詳細は以下をご確認ください。

証明書交付について

  • 申請方法…窓口で交付申請書に記入
  • 交付手数料…1件につき400円(県収入証紙)※北播磨県民局健康福祉事務所1階等で購入可能
  • 即日交付可能件数…1人4件まで(5件以上の場合、後日交付します。)
  • 即日交付可能受付時間…16時30分まで

5件以上の証明書交付について

  • 証明書が作成できましたら交付申請書の連絡先にご連絡しますので受け取りをお願いします。郵送による交付も可能です。
  • 郵送による交付を希望される場合は、申請時に返信用封筒等(宛先記入、送料分の切手貼り付け済みのもの)をご用意ください。なお、郵便事故に関して当事務所は責任を負いません。

建築計画概要書の写しの交付は、従来どおり、即日交付を原則としますが、5件以上の交付を希望される場合は事前にご予約の上お越しください。

お問い合わせ

部署名:北播磨県民局 加東土木事務所 まちづくり建築課

電話:0795-42-9406

内線:544

FAX:0795-42-6422

Eメール:katodoboku@pref.hyogo.lg.jp