ここから本文です。
摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の5つの地域を「宝庫」と捉え、それぞれの地域にある宝物のようなモノ・コトを集めた、兵庫県ならではの返礼品が一堂に会した、兵庫県ふるさと納税特設サイト「ひょうご五宝美(ごほうび)モール」を開設していますので、是非ご活用ください。
一定額以上の寄附をいただいた県外在住の個人の方には、返礼品として兵庫ゆかりの品などをお届けします。兵庫県自慢の肉や魚、事業者様が工夫を凝らした加工品のほか、兵庫県への旅行にお使いいただけるクーポンなど、順次拡大しています(主な返礼品カタログ(PDF:18,462KB)(別ウィンドウで開きます))。
なお、制度上、兵庫県内在住の方には返礼品の提供はできません(税額控除は従来どおり受けられます)。
兵庫県のふるさと納税(ふるさとひょうご寄附金)でしか手に入らないオリジナルブランド「ひょうごの五宝美(ごほうび)シリーズ」が登場しました。兵庫県を構成する5つの国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の素材・特産品を調和・統合し、兵庫県全域の味や魅力をご褒美気分を楽しんでいただく新たな返礼品として仕上げました。
兵庫県は、地域のグルメやレジャー、体験をふるさと納税で楽しめる専用サイトとも連携しています。返礼品でクーポンを手に入れ、是非、兵庫県にお越しいただき、県内41市町が有するかけがえのない観光・レジャー資源を広域的に、存分にお楽しみください。温泉、海、山、テーマパーク等々。無限の楽しさで皆様をお待ちしています。
JR西日本グループの関西工機整備株式会社によるレプリカグッズ(JR神戸線駅名実寸大サインセット)も用意しています。これさえあれば、今日からあなたのお部屋が元町駅!神戸駅!!兵庫駅!!!ほかにもいろいろあります。
兵庫県では「食べチョクふるさと納税(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」と連携しています。同サイト運営会社代表で、若き起業家としても有名な秋元里奈様と、おいしい農作物を作られている「淡路島ほっこりファーム」の堂脇潤哉様にご対談いただきました。
※ふるさとひょうご寄附金で提供している一部商品は数量限定となります。また、在庫やタイミングにより商品が入れ替わることがあります。
物産品・体験型コンテンツ等、兵庫県ならではの返礼品をラインナップ化しています。
甘みのある赤身と細かく入ったサシ(脂肪)が極上の味を織り成す最高級ブランド和牛「神戸ビーフ」。ステーキだけではなく、ローストビーフ、ハンバーグやカレーといった加工品も幅広く取扱いしております。
手延そうめん「揖保乃糸」は、およそ600年受け継がれる伝統の手延製法で、職人が丹精込めて作り上げた播州地方の名品です。
兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路という歴史も風土も異なる個性豊かな五国からできています。それぞれの地域には、その地域でしか食べられない絶品料理や地域特産品、体験型施設、そしてその地域の特色を色濃く反映した地域遺産が存在しています。「トラベルクーポン」を使ってそんな兵庫を旅してみませんか。
ふるさと納税の制度を利用し、旅行・出張で訪れた自治体に寄附できる仕組みです。寄附すると、返礼品として宿泊施設や飲食店、レジャー施設、おみやげ屋さんなどで使える「電子ギフト」がもらえます。寄附はスマホから約5分ほどでカンタンにでき、電子ギフトはその場でもらえるので、旅先ですぐに使うことができます。
ふるさとひょうご寄附金では、ふるさと納税をきっかけに兵庫県の魅力にふれることで本県を応援いただくとともに、兵庫県を訪れる機会を創出し、地域の活性化に寄与することを目的としています。
そこで兵庫県では、より多くの魅力ある返礼品等を提供するため、返礼品等提供事業者及び返礼品等を公募しております。
詳しくは、兵庫県ふるさと納税特設サイトをご確認ください。
ふるさと納税ポータルサイトを利用すると、クレジットカード払い等が可能で、寄附の申し込みから払い込みまでをワンストップでお手続きいただくことが可能です。
楽天ふるさと納税
(外部サイトへリンク)
ふるさとチョイス
(外部サイトへリンク)
ふるなび
(外部サイトへリンク)
食べチョクふるさと納税(新鮮な野菜等専用)
(外部サイトへリンク)
auPAYふるさと納税
(外部サイトへリンク)
セゾンのふるさと納税
(外部サイトへリンク)
ANAのふるさと納税
(外部サイトへリンク)
JALふるさと納税
(外部サイトへリンク)
まいふる
(外部サイトへリンク)
ふるラボ
(外部サイトへリンク)
STAYNAVI(旅行専用)
(外部サイトへリンク)
アソビュー!ふるさと納税(レジャー専用)
(外部サイトへリンク)
パンスクふるさと納税(パン専用)
(外部サイトへリンク)
無印良品ふるさと納税
(外部サイトへリンク)
JRE MALLふるさと納税
(外部サイトへリンク)
KABU&ふるさと納税
(外部サイトへリンク)
ひょうご旅先納税(店舗等で使える現地決済型専用)
(外部サイトへリンク)
Amazonふるさと納税
ふるさと納税の偽サイトにご注意ください。
寄附申出書に必要事項を記入の上、県窓口での直接申し込み、郵便、FAX、電子メールのいずれかの方法でお申し込みください。
寄附申出書にもご希望の返礼品をご記入いただけます。
兵庫県財務部財政課 |
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 TEL:078-362-9061、FAX:078-362-9049 E-mail:shikinzaisan(@)pref.hyogo.lg.jp |
兵庫県東京事務所 |
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3 TEL:03-5212-9040、FAX:03-5212-9042 |
サイトによって、クレジットカード決済や各種スマホ決済等による払い込みが可能です。
納入通知書払いや口座振込による払い込みを選択いただけるサイトもあります。
納入通知書、口座振込、現金書留払い、窓口持参による払い込みが可能です。
クレジットカード決済等はご利用いただけません。
なお、口座振込手数料、現金書留郵送料については、寄附者負担となりますのでご了承ください。
所得税、個人住民税の控除を受けるための手続きは、次の2通りの方法があります。
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の導入により、平成28年1月から「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」に個人番号の記載が必要となりました。これに伴い、番号確認と身元確認が必要となることから、以下の書類を添付して申請してください。 「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」に必要な添付書類1.番号確認に必要な書類個人番号カード(裏面)、通知カード、個人番号が記載された住民票のうち、いずれか書類の写し 2.身元確認に必要な書類個人番号カード(表面)、運転免許証、旅券のうち、いずれかの書類の写し お持ちでない方は、身体障害者手帳などの官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類であって、写真の表示等がなされ、氏名、生年月日、または住所が確認できる書類をご用意ください。 |
ふるさと納税を行うと、寄附額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額控除されます。控除上限額は、寄附される方の所得や家族構成等により異なります。
制度の詳しい内容については、総務省のふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
皆さまからいただいた寄附金は、お申し込みの際に選択いただいたコースに活用させていただきます。
プロジェクト名をクリックすると、各プロジェクトの詳細ページに遷移します。
コース名 | 内容 |
---|---|
HYOGO高校生海外武者修行応援プロジェクト |
高校生の海外留学支援実施し、グローバルな視点・能力を育成し国際的に活躍する若者を育てるプロジェクトに活用させていただきます。 |
大学教育環境の充実コース |
兵庫県立大学、芸術文化観光専門職大学の特色ある教育や研究活動、地域連携の取組を推進するプロジェクトに活用させていただきます。 |
ひょうごの魅力アップコース |
兵庫県への移住や定住に繋げる取組や大阪関西万博に向けた兵庫五国の魅力を発信するプロジェクトに活用させていただきます
|
ひょうごボランティア被災地活動支援コース |
今後の被災地支援を担う人材の養成や被災地でボランティア活動を行う団体・グループを支援するプロジェクトに活用させていただきます。 |
ひょうごpremiumアート&スポーツチャレンジコース |
芸術文化を楽しむ「ひょうごプレミアム芸術デー」の開催や、子どもたちのスポーツに触れる機会の充実等のプロジェクトに活用させていただきます。
|
ウクライナ支援コース |
県内に一時避難しているウクライナの方々の生活支援や兵庫県の創造的復興の経験と教訓を活かした支援を行うプロジェクトに活用させていただきます。 |
一人ひとりに寄り添った福祉応援コース |
子ども食堂の運営、障害者や予期せぬ妊娠により経済的に困窮するなど課題を抱える妊産婦等の自立支援などのプロジェクトに活用させていただきます。 |
ちいさないのちを大切にコース |
子犬・子猫の飼い主探しや新生児における先天性感染の検査及び感染児のフォローアップ体制を確立するためのプロジェクトに活用させていただきます。 |
地域経済・産業振興コース |
神戸ルミナリエの運営経費や県内大学と連携してグローバル人材や地域課題を解決につなげる若者を育成するためのプロジェクトに活用させていただきます。 |
里山・里海再生支援コース |
豊かな瀬戸内海を回復させることや野生動物との共生に向けた取組を応援するプロジェクトに活用させていただきます。 |
森林資源活用促進コース |
県立森林大学校での「森林の恵み」を活用できる人材の養成を図るため、大学校の学習環境等の充実を図るプロジェクトに活用させていただきます。 |
県立都市公園リニューアルコース |
県立都市公園内の野球場や陸上競技場の安全・安心な利用のためのリニューアルや、公園の魅力アップを行うプロジェクトに活用させていただきます。 |
地域の元気アップ応援コース |
県下各地域の観光資源強化や魅力向上、地域ならではの取組を行うプロジェクトに活用させていただきます |
学校環境充実応援コース |
県立高校などの教育環境改善や部活動の備品整理等を行うプロジェクトに活用させていただきます。 |
県立美術館・博物館等応援コース |
県下の芸術文化施設の利便性向上や機能向上、芸術文化活動の充実に取組むプロジェクトに活用させていただきます。 |
安全安心なくらし応援コース |
暴力団事務所撤去に要する訴訟費用の支援や、地域の見守り活動、犯罪被害者に寄り添った支援などの安全安心な生活づくりに取り組むプロジェクト活用させていただきます。 |
おまかせコース | ふるさとひょうごを元気にする事業に活用させていただきます。 |
ふるさと納税で繋げよう次の時代へみんなのふるさとひょうご「ふるさとひょうご寄附金」(PDF:792KB)
各プロジェクトの担当課までお問い合わせください。
兵庫県財務部財政課
TEL:078-362-9061、FAX:078-362-9049
E-mail:shikinzaisan@pref.hyogo.lg.jp
兵庫県東京事務所
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館13階
TEL:03-5212-9040、FAX:03-5212-9042
ふるさとひょうご寄附金と企業版ふるさと納税は別制度です。
詳しくは税理士または寄附先の自治体にお問い合わせください。
兵庫県では、所有しておられる資産の一部を、将来、県が行う事業に対して遺贈(遺言によるご寄附)のお申し出をお受けしております。
詳しくは、「兵庫県への遺贈をお考えの方へ」ページをご覧ください。
お問い合わせ