ここから本文です。
地下水位、地下水温、電気伝導度、水質分析試験
観測項目 |
観測方法 |
備考 |
---|---|---|
地下水位 |
連続観測 |
水位の変動を把握。全箇所にて計測。 |
地下水温 |
連続観測 |
水温の変動を把握。全箇所にて計測。 |
電気伝導度 |
連続観測 |
塩水化の状況を把握。主に塩水の監視が必要な箇所にて計測。 |
水質分析試験 |
適宜 |
塩化物イオン濃度、pH、電気伝導度を計測。 |
1.浅層:沖積砂礫層内の地下水を観測
2.深層:沖積砂層内の地下水を観測
3.洪積層:洪積砂礫層内の地下水を観測
水質基準項目 |
基準値 |
---|---|
塩化物イオン |
200mg/l以下 |
水素イオン濃度(pH) |
5.8以上8.6以下 |
水質基準項目 |
基準値 |
---|---|
電気伝導度 |
0.3mS/cm以下(30mS/m) |
水素イオン濃度(pH) |
6.0以上7.5以下 |
観測井番号 |
観測井の所在地 |
浅層 |
深層 |
洪積層 |
1 |
尼崎市道意町 |
- |
||
2 |
尼崎市菜切山町 |
- |
||
3 |
西宮市上田中町 |
- |
||
4 |
西宮市上甲子園 |
- |
||
5 |
西宮市甲子園四番町 |
- |
||
6 |
西宮市甲子園一番町 |
- |
||
7 |
西宮市戸崎町 |
|||
8 |
西宮市甲子園九番町 |
- |
||
9 |
西宮市戸崎町 |
- |
||
10 |
西宮市戸崎町 |
- |
||
11 |
尼崎市稲葉荘 |
- |
||
12 |
尼崎市大島 |
- |
||
13 |
尼崎市大島 |
- |
||
14 |
尼崎市大庄西町 |
|||
15 |
西宮市小松南町 |
- |
||
16 |
西宮市小松東町 |
|||
17 |
西宮市東鳴尾町 |
- |
||
18 |
西宮市上甲子園 |
- |
- |
|
19 |
西宮市上甲子園 |
- |
- |
|
20 |
西宮市甲子園春風町 |
- |
- |
|
21 |
西宮市小曽根町 |
- |
||
22 |
西宮市小町北町 |
- |
||
23 |
西宮市池開町 |
- |
- |
|
24 |
尼崎市大庄西町 |
- |
- |
|
25 |
西宮市小町東町(河川敷) |
- |
||
26 |
西宮市小松東町(河川敷) |
- |
||
27 |
武庫川河川水位(潮止堰上流) |
- |
- | |
28 |
尼崎市大庄西町 |
- |
||
29 |
西宮市小松南町(河川敷) |
- | ||
30 | 西宮市鳴尾町 | 浅層30(PDF:165KB) | - | - |
31 | 西宮市甲子園浦風町 | 浅層31(PDF:237KB) | - | - |
32 | 西宮市小曽根町(河川敷) | 浅層32(PDF:164KB) | - | - |
33 | 尼崎市大島(河川敷) | 浅層33(PDF:223KB) | - | - |
34 | 西宮市小曽根町(河川敷) | 浅層34(PDF:221KB) | - | - |
35 | 尼崎市大島(河川敷) | 浅層35(PDF:222KB) | - | - |
36 |
西宮市小松東(河川敷) |
浅層36(PDF:165KB) | - | - |
37 | 尼崎市大島(河川敷) | 浅層37(PDF:160KB) | - | - |
38 | 尼崎市大島(河川敷) | 浅層38(PDF:161KB) | - | - |
川の両岸に「潮止矢板」を設置して、海水が川を遡上することによる周辺地下水の塩水化を抑止しています。
お問い合わせ