ここから本文です。
本県では、県独自の取り組みとして、県内各市町と協力し若年性認知症を含む認知症の身近な相談窓口として認知症相談センターを設置しています。
認知症相談センターは、県民から認知症の相談を受けて、医療機関につないだり、介護サービスや成年後見制度などの利用支援を行ったりします。
身近な地域の認知症の相談窓口です。
認知症かなと気になる方は、
かかりつけ医や身近な「認知症相談医療機関」にご相談ください。
認知症は誰にでも起こりうる病気です。一人で悩まず早めの相談・受診が大切です。
兵庫県内各市町に認知症相談センターが設置されています。(令和6年4月1日現在県内41市町に256カ所設置)
お住まいの市町の認知症相談センター設置状況については、各市町の認知症相談センター一覧をご確認下さい。
・各市町認知症相談センター一覧(R7.4月)(PDF:418KB)
※「認知症かな?」と気になる方については、かかりつけ医や身近な「認知症相談医療機関」にご相談下さい。
病状に応じて必要な専門医療機関へつなぎます。
お問い合わせ