ここから本文です。
県民主役・地域主導で策定した「ひょうごビジョン2050」の推進を図るとともに、兵庫県の将来展望に関する調査研究などを行っています。
また、今後の国のエネルギー政策の動向に応じた、県としての総合的なエネルギー対策を推進します。また、安定した水資源の確保や水利用の合理化に関する総合調整などを行っています。
〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
班名 |
分掌事務 |
電話番号 |
FAX・Email |
---|---|---|---|
ビジョン班 |
|
078-362-3072 |
FAX: Email: |
戦略推進第1班 |
|
078-362-4261 |
|
戦略推進第2班 |
|
078-362-4218 |
|
戦略推進第3班 |
|
078-362-4223 |
|
エネルギー・水資源班 |
|
078-362-3294 |
県民が共にめざす社会の姿を描き出し、その実現に向けて共に取組を進め、より良い未来を創るために策定された「ひょうごビジョン2050」を推進していきます。
「ひょうごビジョン2050」の実行プログラムとして位置づけられた「兵庫県地域創生戦略(2020~2024)」の実現に向け、「地域の元気づくり」「社会増対策」「自然増対策(子ども・子育て対策)」「自然増対策(健康長寿対策)」の4つの柱のもと、施策を推進します。また、戦略の中間年度にあたることから、新ビジョンの方向性やコロナ禍による潮流変化等を踏まえ、戦略の改定に向けた検討を進めます。
今後の国のエネルギー政策の動向に応じた、県としての総合的なエネルギー対策を実施します。(水素エネルギーの普及促進、海洋エネルギー資源開発に向けた検討)
安定した水資源の確保や良質な水源の保全のため、兵庫県の水に関する指針として策定した「ひょうご水ビジョン」の周知、普及を図るなど、総合的な水資源対策を進めます。
水力発電施設(ダム、貯水池等)の所在する市町が実施する公共用施設等の整備事業について助成を行うなど、電源三法に基づいた地域振興等を推進します。
電源立地地域対策交付金を活用した事業例(外部サイトへリンク)
(平成30年度)
平成30年度電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書(PDF:4,843KB)
(平成29年度)