ここから本文です。
榎峠は急カーブが連続し、普通車の離合が困難な区間が多く、冬期には降雪や凍結により通行に障害をきたすことが頻発しています。このため、トンネルを含むバイパス整備により、安全で円滑な交通を確保し、信頼性の高い道路ネットワークを構築します。
・令和元年度公共事業等事業審査会
★TOPICS ・R5.1.21 工事起工式を開催 |
萱刈峠は線形不良、急勾配や大型車の往来が多いことに加え、日当たりが悪く、冬季の凍結等により危険な状態となっています。このため、線形改良、急勾配区間の解消に合わせて路肩も拡幅し、安全で円滑な通行を確保します。
・平成29年度県土整備部投資事業審査会
令和5年度秋の工事完了に向けて、最終段階の工事を進めています。それに伴い令和5年9月末日までの予定で工事箇所の全面通行止めを実施中です。ご迷惑をおかけしますが、国道175号等への迂回をお願いします。
令和5年5月現在の工事の状況。道路の高さを最大7m切り下げる工事を行っています。↓
味間南地区は、集落内を通過し幅員が狭く線形も悪いため、大型車両の通行が困難であるとともに、通過交通の利用台数が多い地区です。このため、安定した道路交通を確保します。
・平成28年度県土整備部投資事業審査会
お問い合わせ