ここから本文です。
皆様、こんにちは。早いもので丹波県民局長に着任してから、あっという間に1年が過ぎました。桜の花も咲き始め、地域の皆様も新たな気分で春をお迎えになられたことと思います。今年度もよろしくお願いします。
さて、先月3月7日、令和6年度第2回目の久下村夜市を開催いたしました。この夜市はJR加古川線の利用促進、久下村駅の認知度向上、地域の賑わい創出を目的として開催しているもので、今回は、夏の久下村夜市でも実施しました巨大迷路等のお楽しみエリアを8日、9日も設置するなど、3日間にわたり地域の皆様に楽しんでいただきました。おかげをもちまして、大変寒い中ではありましたが、3日間で来場者1,115名、うち186名の方にJR加古川線を利用していただき、会場にお越しいただきました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
特に今回は、加古川線全線開業100周年をテーマとした映像コンテンツを久下村駅駅舎の形状に合わせて投影するプロジェクションマッピングの実施や加古川線にゆかりのある図柄を揃える巨大スライドパズルの設置、巨大迷路のゴール地点へのイルミネーションの設置、巨大迷路や巨大パズルのスタンプラリーをクリアされた方へのガチャガチャによる景品プレゼントの実施、この他、子どもさんが喜ぶ射的やバルーンアートなどの屋台出店など、大人から子どもまで楽しめる企画になったものと考えています。今年の夏も実施しますので、お楽しみに。
4月13日からは大阪・関西万博も始まります。この機会をとらえ、より多くの方にJR加古川線をご利用いただけるよう、県民局としましても、地域の皆様と一緒に取り組んでまいります。
JR加古川線の沿線地域では、久下自治振興会が久下村駅で、黒田庄まちづくり協議会が黒田庄駅で、比延地区自治協議会が比延駅で、それぞれレンタサイクルを行っています。
また、県民局も参画している丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム推進協議会では、ちーたんの館のリニューアルオープンに合わせて久下村駅からちーたんの館や恐竜化石発見地等の恐竜スポットを結ぶグリーンスローモビリティの運行を実施予定です。
皆さん、JR加古川線に乗って沿線にお出かけされては、いかがでしょうか。
さあ、“みんなで乗ろうよ加古川線”
お問い合わせ