更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

局長メッセージ(令和7年5月)

 皆様、こんにちは。今年も丹波地域の桜がきれいに咲き誇りましたね。皆さんはどこかにお花見に行かれましたか?私は、篠山城跡と川代公園の桜、あと公舎から徒歩で行ける柏原川沿いの桜を堪能しました。たまたま今年はこの3ヵ所だけでしたが、丹波地域には数多くの桜を堪能できる場所があります。これも丹波地域の魅力の一つです。来年はまた違う所の桜も見に行きたいと思います。

丹波市柏原町(柏原川沿い)の桜
丹波市柏原町(柏原川沿い)

 

 さて、去る4月16日、兵庫県地域高齢者大学「丹波OB大学」の開講式が行われ、私も主催者として出席しました。この「丹波OB大学」は、学習や交流の場を提供するもので、今年度は56回生39名の方が入学されました。当日の開講式では、新入生の皆様は、少し緊張された面持ちながらも、これからの学びへのチャレンジや生徒同士の交流等への意欲に満ち溢れた様子でした。新入生の皆様のご活躍を期待申し上げます。

丹波OB大学開講式

 

 4月13日、大阪・関西万博が開幕しました。これにあわせてJRでは万博の期間中、加古川線の増発と一部の特急「こうのとり」号の谷川駅への臨時停車が始まりました。

加古川線増便チラシ

 
 また、あわせて同期間中にぶらり加古川線tabiwa1Dayパスが発売され、1日1,200円でJR加古川線が乗り放題となります。きっぷの発売条件はこちら(外部サイトへリンク)をご確認ください。

加古川線1DAYバスパンフレット加古川線1DAYバスパンフレット2加古川線1DAYバスパンフレット3
 

 この機会に、ぜひ加古川線に乗って沿線のフィールドパビリオンを訪れてみてはいかがでしょうか。
 

 最後に、自動車税の納期限が6月2日(月)となっています。自動車税は県税収入のおよそ1割を占める貴重な県税収入であり、県政を推進していくための貴重な財源となっています。納税者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

自動車税チラシ

お問い合わせ

部署名:丹波県民局 県民躍動室

電話:0795-72-0500

FAX:0795-72-3077

Eメール:tambakem@pref.hyogo.lg.jp