ここから本文です。
みなさんが納められている県税は、県全体で令和7年度約8,870億円の見込みです。
県税は、県の歳入予算額約2兆3,582億円の約37.6%を占める貴重な自主財源であり、①誰も取り残さない安全安心な兵庫、②若者が輝く兵庫、③活力がわきあがる兵庫、④県政運営基盤の構築を柱とする重点施策の構築に役立てられています。このうち、神戸県民センターでは約5,336億78百万円の税収が見込まれています。
神戸県民センターの令和7年度の税収規模は5,336億78百万円で、県全体の60.2%を占めています。
主な税目として、地方消費税が2,967億20百万円(構成比55.6%)、法人事業税が985億96百万円(構成比18.5%)、個人県民税が819億12百万円(構成比15.4%)であり、全県分を一括で収入している地方消費税の構成比が55.6%と最も高いことが当管内の特色です。
県税は暮らしを支える大切な税金です。税金を滞納した場合は、あなたの財産を強制的に処分することになります。必ず、納期限までに税金を納付しましょう。
差し押さえた自動車にタイヤロックを装着しますので運行不能になります。
滞納額の本税額および延滞金の全額納付がないと差押えの解除はできません。
納付がない場合は、自動車を引き揚げて公売の手続きを進めていきます。
納期限を過ぎても納付完了されなかった場合は、納期内に納付完了された方との公平性を図るために、納期限の翌日から納付日までの日数に応じ、延滞金が加算されます。
令和7年の延滞金の割合(延滞金の割合は、年によって変動します) |
---|
納期限の翌日から1ヶ月を経過する日までの期間は年2.4% 納期限の翌日から1ヶ月を経過した日以降の期間は年8.7% で計算します |
(例)令和7年6月2日納期限の自動車税種別割39,500円を令和7年12月10日に納付した場合
→本税39,500円、延滞金1,500円、計41,000円を納付いただくことになります。
このように、税金を納期限までに納めなかった場合、数々の不利益を被ることとなります。また、滞納処分は予告なしに行うこともあります。
例えば、「自動車税種別割は車検の時にまとめて払えばいいや」と考えておられませんか?税金を法定納期限までに納付されない場合は、上記のように法律に基づき、滞納されている方の財産を差し押さえることになります。
自動車税種別割、不動産取得税、個人事業税などの県税の納税がまだお済みでない方は、至急納税をお願いします。
「しまった!」と後悔することにならないよう、納期限までに税金を納めましょう。
個人事業税は、不動産貸付業・請負業・飲食店業・物品販売業・医業など個人で事業を行っている人に対してかかる税金です。
個人事業税の納税については、口座振替制度がご利用いただけます。この機会に、納税の手間が省け、安全・便利な口座振替をおすすめします。
口座振替にしていただくと・・・
口座振替の手順
1.口座振替依頼書・納付書送付依頼書を金融機関又は県税事務所にご提出ください。
2.口座振替依頼の手続き完了後、個人事業税課税時に、県税事務所から、納税通知書で納税額(振替額)、
納期限(振替日)をお知らせしますので、資金の準備をしてください。
3.口座振替後、振替済通知書を送付します。
不正軽油を製造・販売・使用すると
兵庫県における不正軽油の対策・取組
兵庫県では、路上での車両タンクからの抜取調査、事業所での地下タンクからの抜取調査、不正軽油の不買指導及び不正軽油の製造・販売・使用の摘発等に取り組んでいます。ご協力をお願いします。
不正軽油に関する情報は
不審な業者や施設などの情報があれば、ご連絡ください。
不正軽油ホットライン ☎ 078-647-9152
関連リンク
お問い合わせ