更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

求ム!世界大会出場者 丹波篠山発祥の桶ット卓球

木製の風呂桶でピンポン球を打ち合う「桶(オケ)ット卓球」をご存じですか。丹波篠山市の「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」の活性化のため、2011(平成23)年に市職員が考案したスポーツで、市内では子どもからお年寄りまで幅広く親しまれています。試合は2人1組で行い、基本的なルールは卓球と同じ。サーブ時に「アー・湯(ユー)・桶(OK)?」「桶(OK)!」と声をかけ合います。卓球よりも一回り大きい球を使うので球速はあまり上がらず、初心者でもラリーが続きます。市主催の大会はコロナ禍で中断していましたが、来年2月に6年ぶりとなる世界大会を開催します。皆さんのエントリーをお待ちしています。

 

  • 必ず両手で桶を持って球を打ちます
  • ネットの代わりに桶7つを並べます

桶ット卓球世界大会


【日時・期間】2026(令和8)年2月22日(日曜日)
【場所】四季の森生涯学習センター(丹波篠山市網掛429)
【問い合わせ】同センター
【電話】079-594-1180
【ファクス】079-594-1174

※市内の体育施設では桶ット卓球を体験できます。世界大会前にぜひ練習を

詳しくは桶ット卓球(丹波篠山市発祥のスポーツ)(外部サイトへリンク)のページへ

前回の世界大会では仮装したプレーヤーも。

 

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3019

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp