ここから本文です。
9月22日 |
|
---|---|
9月20日 |
|
9月20日 |
|
9月15日 |
|
9月13日 |
|
9月12日 |
|
8月30日 |
|
7月31日 |
|
7月26日 |
|
7月26日 |
西播磨消費者センターでは消費生活トラブルについて学習したい地域団体やグループ、職場や学校等(特別支援学校含む)へ職員・講師を派遣し、無料で消費生活出前講座を開催しています。
【派遣場所】西播磨管内
【申込方法】まずは西播磨消費者センターにお問い合わせください。日程・場所などが決まれば下記の出前講座申込書に必要事項を記入し、センターに提出してください。
2022年4月より、成年年齢が18歳に引き下げられ、若者の悪質商法被害が増えることが予想されます。
西播磨消費者センターでは、消費者被害に遭わないために知っておきたい手口と対処法、金融リテラシー、自立した消費者の基本を学べる教材等の貸し出しをしています。
【申込方法】
まずはお電話にてお申し込みください。その後下記申込用紙をご記入いただき、センターに提出してください。
【申込方法】
まずはお電話にてお申し込みください。その後下記申込用紙をご記入いただき、センターに提出してください。
※この教材は、学童保育や子ども会などの地域活動において、小学生向けにご利用いただくこともできますので、お問い合わせください.
相生市消費生活センター | 相生市旭1-12-10 | 0791-23-7149 |
たつの市消費生活センター | たつの市龍野町富永1005-1 | 0791-64-3250 |
赤穂市消費生活センター | 赤穂市加里屋81 | 0791-43-7067 |
宍粟市消費生活センター | 宍粟市山崎町鹿沢65-3 | 0790-63-2225 |
太子町生活福祉部生活環境課 | 揖保郡太子町鵤280-1 | 079-277-1015 |
上郡町消費生活センター | 赤穂郡上郡町大持278 | 0791-52-1115 |
佐用町消費生活センター | 佐用郡佐用町佐用2611-1 | 0790-82-0670 |
消費者センターでは、安全で安心できるくらしの実現をめざして、消費生活に関する情報の提供や、様々な世代にむけた消費者育(出前講座)の実施、消費者活動団体等の活動支援等を行っています。
【郵便番号】678-1205
【住所】赤穂郡上郡町光都2-25
係名 | 分掌事務 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|
西播磨県民局県民交流室県民活動支援課 (消費者センター) |
|
0791-58-1193 |
0791-58-0523 |
お問い合わせ