ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 広報 > 広報媒体(広報紙、テレビ番組など) > 広報紙「県民だよりひょうご」 > 「おいしいごはんを食べよう県民運動」震災30年の記念フォーラムを開催します

更新日:2025年1月31日

ここから本文です。

「おいしいごはんを食べよう県民運動」震災30年の記念フォーラムを開催します

1995(平成7)年に発生した阪神・淡路大震災では、避難所に届けられたおむすびが、多くの被災者に元気とぬくもりを与えました。この経験で再認識したごはんの大切さを発信することを目的に、97年度から始まったのが「おいしいごはんを食べよう県民運動」です。これまでシンポジウムやイベント、お弁当・おむすびコンテストの実施、災害時に役立つレシピの作成などに取り組んできました。2月15日(土曜日)には震災30年記念事業としてフォーラムを開催します。(おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会)

こちらもチェック!
災害時にも役立つお米・ごはんBOOK

災害時の調理に便利なアイテムや買い置き食品のリスト、ポリ袋を使って節水しながら調理する「パッククッキング」のレシピなどを掲載しています。

 

パッククッキングで作ったチキンライス

パッククッキングで作った信田巻き

 

令和6年度お米・ごはん推進フォーラム
ごはん食とスポーツ栄養学~阪神・淡路大震災を振り返りながら~


お弁当・おむすびコンテストの表彰式、講演など。会場アンケートに答えた先着100人にプレゼントを進呈。無料。

【日時・期間】2月15日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】神戸ハーバーランドスペースシアター(神戸市中央区)

出演
坂元美子さん(神戸女子大学准教授)、堀越正己さん(立正大学ラグビー部監督)、近藤岳登さん(タレント)、藤原岬さん(歌手)

 

旬トピ!TIMELY TOPICS IN HYOGO

古くて新しいかやぶきの世界へ職人の解説でいざないます 小学生考案の海ごみ問題啓発デザインで“トレーtoトレー”のリサイクルを実践中
「おいしいごはんを食べよう県民運動」震災30年の記念フォーラムを開催します サイバー犯罪に日頃から注意しましょう
兵庫生まれ兵庫育ちの“イチゴの女王”を召し上がれ 密集市街地の空き地を多世代が憩うガーデンに
冬こそ但馬!白い世界へ出かけよう あなたは大丈夫?毎日の食生活の見直しを
兵庫五国の 現場 から Check!マンスリー・インフォ
ウチでは定番ですが?
ひねぽん(播磨)

プレゼントクイズ(2025年2月号)

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3019

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp