ここから本文です。
西宮こども家庭センター |
Q.なぜ民間ではなく公務員を目指したのか、また各市町村ではなく県を目指したのか?
子どもと関わることが好きだったので、将来は子どもの成長に関わる仕事に就きたいなと考えていました。保育士という選択肢もありましたが、児童虐待のニュースを見て、苦しんでいる子どもたちをなんとか助けたいという気持ちが強まり、児童福祉司の道を選ぶことを決めました。県を選んだ決め手は、子どもや家族にとって何が最善なのか、現場目線でも俯瞰的な立場からでも考えることができると思ったからです。ワークライフバランスをとりながら長く仕事を続けられる環境が整っていることも理由の一つです。
Q.これまでの業務で大変だったこと・嬉しかったことは?
入庁して初めての業務は一時保護でした。その時に、自殺願望があって注意引きの行動をする子どもへの対応に悩みました。問題行動の表面だけを捉えて注意するのではなく、子どもの本心を理解したいと思ったからです。先輩方に相談しながら一緒に考え、粘り強く関わっていった結果、少しずつ子どもの良い面を引き出すことができて、行動が改善されていくことが目に見えたことがすごく嬉しかったです。
Q.仕事をする上で心がけていることは?
①子どもの気持ちを尊重し、一人の人として大切にしてあげること②子どもの安心・安全を今だけではなく将来的な視点を見据えて関わること、という2つの想いを大切にしていますが、上手くいかないこともあります。虐待を受けていても、家に帰りたいという気持ちを持っている子どももいます。しかし、家は安全とは言えない場合もあります。子どもの権利を最優先に考え、それを子どもにしっかり伝えられるケースワーカーになりたいと思っています。
Q.県職員の仕事のどういったところに難しさを感じるか?また、県職員として働く魅力やおもしろさを感じる時はどのようなときか?
こども家庭センターでは、専門的な技術や知識が必要なケースに対応しています。知識が豊富な職員同士が意見を出し合い、子どもにとって何が一番いいかをとことん考える中で、子どもや家族の変化を見られることが一番の魅力です。また、児童福祉司の仕事は専門性が求められるため、一つひとつのケースは難しく、同じケースは一つもありません。そのことに対し、難しさはありますが、同時にやりがいも感じます。
Q.今後チャレンジしたいことは?
家庭をよりよくするためには、こちら側からの助言だけではなく、親や子ども自身が考えて「自分たちでできる」、「自分たちで頑張りたい」と思えることが必要です。その考えを引き出すきっかけをつくれるように、今後、研修や様々なケースを経験しながら、知識を増やしていきたいです。
これまでの配属先
平成31年4月 中央こども家庭センター 一時保護所
令和4年4月 現所属
中央こども家庭センター |
Q.これまでどんな業務を担当したか?
姫路こども家庭センターでは、子育ての悩みや困り事の相談、関係機関からの虐待通告等に対して、関係機関等と連携して子どもと家族の支援方針を検討し、地域にある社会資源、里親さんや児童福祉施設を活用するなどして、子どもや家族にとってより良い環境が整うよう調整していました。
Q.兵庫県職員を志望した理由は?
子どもの福祉に携わる職業はたくさんありますが、こども家庭センター(児童相談所)は、それぞれの家族が抱える困り事に、相談のインテークから支援策の検討まで、伴走しながら支援をしていることに魅力を感じていました。自分自身もその一員になりたいと思って志望しました。
Q.これまでの業務で印象に残っていることは?
相談に来られたお子さんが「自分の意見や考えは反対されるだろう、実現されることはないだろうと思っていたので、これまで言えなかった」と語った場面が心に残っています。人と人との関係をつくっていくことが、児童福祉司にとって大切なんだと認識させられた鮮烈な場面です。
Q.仕事をする上で心がけていることは?
相談に来られる子どもや家族の悩みや問題に対して「このようにしたら良い」と指導的な意識で接するのではなく、子どもや家族の話を受け止めて、普通の生活ができる工夫を一緒に見つけていくような職員でありたいと思っています。相談に来られた方に、相談しやすい人だと感じてもらえるような雰囲気づくりにも気を配っているつもりです。
Q.仕事のおもしろいところ、難しいところは?
日々の相談では、同じ内容の相談はありません。一瞬一瞬というと大げさですが、一つひとつ別々の対応が求められます。また、相談の対応には「これが正解」というものがなく、迷路に迷い込んだような気分になることもあって、難しさを感じています。そんな中、同僚や先輩方に協力してもらいながら出口を見つけだして、子どもや家族の課題を少しでも和らげられた時にやりがいを感じています。
Q.今後チャレンジしたいことは?
具体的ではありませんが「子どもと一緒に考える職員になりたい」というのが一番の目標です。まだまだ足りないところばかりなので、いろんな研修にも積極的に参加するなど、経験と知識を増やし、自分自身の視野を広げて、子どもから「一緒に考えて欲しい」と言われる職員になってやる!と思っています。
Q.県職員として働く魅力は?
こども家庭センター(児童相談所)は、県に設置される児童福祉の専門機関で、児童虐待対応をはじめとして、期待される役割が大きくなっている中、県職員として児童相談所で働くことに魅力、やりがいを感じています。
これまでの配属先
平成31年4月 姫路こども家庭センター 家庭支援課
令和4年4月 福祉部 地域福祉課
令和5年4月 現所属
お問い合わせ